このページでは当院のスタッフからの原稿を紹介します。
なんでもありのバラエティページですから気軽に見て行って下さい。

             

「スタッフの小部屋」2000年版バックナンバーは こちらをクリック
「スタッフの小部屋」2001年版バックナンバー こちらをクリック

「スタッフの小部屋」2002年版バックナンバー こちらをクリック
「スタッフの小部屋」2003年版バックナンバー こちらをクリック
「スタッフの小部屋」2004年版バックナンバー こちらをクリック
「スタッフの小部屋」2006年版バックナンバー こちらをクリック


ブナに包まれて、久し振りの大門、赤摩木古 2008/10/14
今年最高、「シークレット・サンシャイン」 2008/10/9
軽〜くハイキング「刈込池」 2008/9/29
「おくりびと」と「ぐるりのこと」 2008/9/21
体調最悪、景色最高の御嶽山 2008/7/22
爽快にやられた〜! 2008/7/12
何とか腰痛回復し鈴ヶ岳へ 2008/05/04

☆ブナに包まれて、久し振りの大門・赤摩木古   2008/10/14

2008/10/13朝8時、「今から山歩きが出来るところは・・・さらに色づき始めの木々を
見ることができればいいんだけど・・・」と思い立ち、10数年ぶりに石川富山県境の
大門山(1,572m)と赤摩木古山(1,501m)を歩くことに決定。

9:30am、標高1,000m近くのブナオ峠から歩き出す。すぐに、ブナ、ブナ、ブナに囲まれた
静かな登山道となる。 ブナ林というのは何故にこんなにも心癒されるのだろう。
1時間半で分岐に到着。そこにザックをデポして、まずは大門山へ。
前回来たときは山頂から金沢市街がわずかに見えたような気がしていたが、
今回来てみると灌木が取り囲み全く見通しはなかった。
早々に分岐まで戻り赤摩木古山を目指す尾根道へ。薮漕ぎをしながら上を見上げると
見事な紅葉。 そして、向かいの山々の斜面も見事に錦織りなしている。
12:15am赤摩木古山頂到着。山頂には方位盤があり、AKAMAKKOYAMAとローマ字の
振り仮名のあるプレートが埋め込まれてある。
前回は見越山、奈良岳、大笠山、笈ヶ岳と続く山並みがクッキリ見えたが、今日は
雲にかすんでいる。
紅葉にはまだ早いかなと思われたが、さすが1,500m、思いもかけず見事な紅葉を
見ることができ、充実の山歩きとなった。

☆今年最高、「シークレット・サンシャイン」   2008/10/9

かつて、韓国映画「オアシス」に感動したのは4年前。
そのイ・チャンドン監督が久しぶりにメガホンをとったのがこの「シークレット・サンシャイン」
絶対に見逃せないと思い、万難を排し休診の木曜日午後に観に行きました。

さすが、イ・チャンドン監督、期待を裏切りませんでした。
とってもいい映画でした。自分の中では、今年最高です。

内容はネタバレになるのでちょっと言えませんが、タイトルの「シークレット・サンシャイン」に
深い意味があり、最初から最後までその意味を問うて来ます。
そして、ラストシーンの、庭の片隅を射す柔らかな陽光の意味は・・・ 
  少なくとも神の御光ではありません。

ただ、ラストの終わり方など「オアシス」と似ており、また名優ソン・ガンホ演ずるジョンチャンの
キャラクターが「オアシス」のソル・ギョングのジョンドゥとかぶってしまったのが惜しいかな。

☆軽〜くハイキング「刈込池」   2008/09/29

何となく腰が重いな、痛いなという日が続いているが、それでも休日には
どこか歩いてみたいなとむずむずする。
軽〜くハイキングできそうなところとして「刈込池」(約1,080m)を選んで、
2008/9/28午前7:30に自宅を出発。(腰にはコルセットを巻いて)
天気は曇り空だが道中白山はくっきり見える。

2時間半かけてようやく登山口である福井県大野市の奥の上小池野営場に
着く。立派なトイレがあった。10時過ぎに20人ほどの地元の団体さんとともに
歩き出す。

刈込池へのルートは周遊コースになっており、686段の階段を登る直登ルートか
距離は長くなるがゆったり登りのルートか。腰痛ハイカーの選択は勿論ゆったりルート。
それでも約1時間の登りでひょっこりと刈込池に出る。
池は以前に訪れた同じ福井県の「夜叉ヶ池」よりやや小振りだが、むしろこちらのほうが
幻想的な感じあり。
地元の人に池の反対側の絶景ポイントを教えてもらった。そこからは真正面に
おだやかで気品のある三ノ峰(2,128m)がでんと居座り、湖面には逆さ三ノ峰が。
紅葉の時期にはさぞかし美しいものと思われた。(刈込池は福井県の紅葉の名所だそうな)
湖畔のベンチでおにぎり、ラーメン、ウインナーの昼食を済ませ、帰りには例の686段の階段を
約40分で下りてきた。

帰途、噂には聞いていた秘湯「鳩ヶ湯温泉」のぬるめのお湯に浸かり、
そこで振り返ると刈込池では見えなかった別山(2,399m)がその俊英な姿を三ノ峰の左奥に
のぞかせていた。

☆「おくりびと」と「ぐるりのこと」    2008/9/21

最近話題の映画「おくりびと」を観てきました。
まわりは結構熟年の方々で一杯でした。
映画は、面白かったです。笑いあり、泣きありで。
モッくんが主演ということで、一部「シコふんじゃった」を髣髴とさせるところが
ありましたが、全体的に脚本が上手く出来上がっていると思いました。
監督は滝田洋二郎という人ですが、この人の「壬生義士伝」も以前に観させて
もらいましたが、浅田次郎の原作を上回る出来だと思っていました。
今回の映画は伊丹十三監督や周防正行監督の路線を行っているのかな。

また、先日観た「ぐるりのこと」も良かったです。リリー・フランキーが
役者としてとてもとぼけた味を出していて何とも言えず良かったです。
最後のちょっとしたどんでん返しもよかったです。

それにしても、「おくりびと」が「納棺師」、「ぐるりのこと」が「法廷画家」と
いずれも変わった職業で、それだけでも興味が湧きますね。

☆体調最悪、景色最高の御嶽山    2008/7/22

2008/7/20〜21と木曽の御嶽山(3,067m)へ行ってきた。
前夜車中泊も考えたが、以前の焼岳のときのトラウマがあり、
連休でもあったので山小屋泊まりとしたがこれが不幸中の幸いだった。
計画にゆとりがある油断だったんだろう。前夜(7/19)友人が釣ってきた
鮎を肴にいきつけのおでん屋で一杯。このとき「いわしぬた」も注文。
これだったか?

とにかく翌朝5:30amに金沢を出発。全線開通したばかりの東海北陸自動車道を
2時間で高山に到着。ここからが長かった。ぐねぐね山道をひた走ること3時間。
途中、開田高原で御嶽山の全貌を仰ぎ見ながら
ようやく7合目登山口の田の原に着いた。ここではまだ体調OK。

10:30am登山開始。御嶽山は信仰の山である。途中、神社の礼拝所がいたるところにあり
山伏姿や白装束の人が金剛杖をつきながら沢山登っている。一人の若い山伏が
折々にほら貝を吹くのだが、それがまたはっきり言って初心者というか、ときに
音が出ず、あるいは進軍ラッパのようでもあり、お○○のようでもあり。

そうこうしているうちに8合目を過ぎた辺りから辛くなってきた。9合目の頃には
腹具合がおかしくなり嘔吐3回。足が全く上がらなくなり10歩進んでは休憩状態。
それでも何とか気力を振り絞ってようやく山小屋の二の池新館に着いたのが3:30pm。
普通のコースタイムだと3時間あまりで着くところ、何と5時間を要した。
山小屋到着後すぐにトイレに駆け込んだが案の定、水様の下痢。その後、下痢は
下山まで7〜8回続くことに。山伏のほら貝をお○○と揶揄した報いか?

翌朝4:30am。この最悪の体調は御嶽山の最高の景色で吹き飛ばされた。
見事な雲海、御来光。乗鞍・槍・穂高の北アルプス甲斐駒など南アルプスもくっきり。

5:30amの朝食後、賽の河原を渡ってお花がきれいという白竜避難小屋までピストン。
お目当てのコマクサには出会えなかったがチングルマの白い花が可憐。さらに
雲海に浮かぶ三の池が何とも神秘的。

7:30am山小屋出立。8:15am剣ヶ峰頂上。360度のパノラマ。遠くに富士山もはっきり見える。
抜けるような青空で雷など起こりそうもないのだが、しかし、腹の中の雷がまたしても
ゴロゴロ言い出した。早々に頂上を後にして下山開始。最後は登山口のトイレまで持つか
どうかのぎりぎりの勝負だった。
帰路での木曽温泉ホテルの褐色のお湯と熱い熱い露天風呂には大満足。

☆爽快にやられた〜!      2008/7/12

先日、映画「幻影師アイゼンハイム」を観に行ってきました。
幻影師というのはIllusionerとなっていましたから、今で言う引田天功さんみたいな
ものでしょうね。
内容が内容なだけにストーリーはここでは口が裂けても言えません。
ただ、最後の感想だけひと言。「爽快にやられた〜」

むかし、「スパイ大作戦」というテレビドラマがありました。
「おはよう、フェルプス君」で始まり、「このテープは自動的に消滅する」で
テープから白煙が上がるあれです。年配の方ならご存知の人も多いかと
思います。私、大好きな番組でした。
「幻影師アイゼンハイム」を観ていてこの「スパイ大作戦」を想い起こしておりました。
すなわち、ともに「爽快にだまされました〜」となります。

☆何とか腰痛回復し鈴ヶ岳へ    2008/05/04

長い間、このページを更新できませんでした。
というのも昨年春に椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛の激痛のために
まともに歩くこともままならず、もはや手術による治療しかないかと思われましたが、
ただひたすら痛みに耐えること2ヶ月、何と徐々に自然に痛みが和らいでいきました。
というわけで、昨年は秋に伊吹山と三村山を足慣らし(いや、腰慣らし)に歩いただけでした。

さて、今年は腰痛も何とか回復し(まだ少しばかり痛いんですが、)好天の連休中日、
小松市大杉の奥の鈴ヶ岳(1,175m)を歩くことにしました。

7:50amすでに5〜6台停まっていた登山口の駐車場に車を置き、いよいよ今年初のトレッキング
開始。杉林の中を50分ほど登るとまず現れるのが「出作り小屋」と水芭蕉畑。
これらはみな、「鈴ヶ岳を守る会」のメンバーが作り育てたそうです。これからずっと
続くとても歩きやすい登山道の整備も。感謝しながら歩きました。

出作り小屋を過ぎるといよいよブナ林の中の尾根歩きになります。ブナの新緑と
タムシバの純白と空の青が重なりとっても美しい。が、道はかなりの急登が続きます。
でも、そんな登山道に沿ってイワウチワが可憐な花で「もう少しです。頑張って!」と
励ましてくれます。奥獅子吼への登山道は「カタクリロード」でしたが鈴ヶ岳はまさしく
「イワウチワロード」です。

山頂間近になり数ヶ所残雪の上を歩くとひょっこり頂上に出ます。(10:20am)
山頂からは白山が指呼の間にくっきりと。さらに、笈・大笠といった山々が連なります。
ここからはさらに1時間半の歩きで大日山へ行けるそうですが、今回はここまでとする
ことにし、おにぎり・ラーメン・ウインナーと小松菜のバター炒めの昼食に。

帰りは小松市中海の「赤穂谷温泉」の立ち寄り湯に。露天風呂も貸切状態で最高でした。
「鈴ヶ岳」・・・まだ夏の暑さのないこの季節の低山歩きの理想的なコースでした。

出作り小屋と
水芭蕉畑

(写真クリックで拡大)
ブナの新緑と
タムシバの純白と
空の青

(写真クリックで拡大)
イワウチワロード
(写真クリックで拡大)
山頂と
後方の白山

(写真クリックで拡大)