[スタッフの小部屋]2001年版バックナンバー

 頑張るもん! December 18, 2001 MU
 はじめは「シャレード」 December 07, 2001 HN
 星に願いを December 01, 2001 MU
 非幻想的夜叉が池 November 04, 2001 HN
 芽を出せ子供たち October 29, 2001 MU
 おばあちゃんの俳句コーナー Vol.5 October 21, 2001 YN
 22年ぶりの再会→牛岳 October 11, 2001 HN
 奥大日岳、再び。 September 25, 2001 HN
 USJ奮闘記 September 24, 2001 AH
 USJ体験記 September 15, 2001 MU
 川北花火大会 August 28, 2001 KK
 今年の夏休みは・・・ August 25, 2001 MU
 静寂の大日岳 August 16, 2001 HN
 花、花、花の八方尾根 July 29, 2001 HN
 合唱コンクール2001 July 26, 2001 MU
 会いたい、冷凍みかん July 23, 2001 KK
 カラオケは5時間 July 20, 2001 AH
 三方岩岳、暑かった。 July 15, 2001 HN
 「エターナリー」 July 06, 2001 HN
 HP「石川将棋事情」 June 29, 2001 HN
 お旅まつり June 21, 2001 AH
 おすすめ「泡立てネット」 June 19, 2001 KK
 のんびりと菖蒲湯 June 12, 2001 MU
 もう絶対にダメなもの May 19, 2001 MU
 仲いいんです。 May 17, 2001 AH
 マイ・ブーム[卓球ゲーム] May 15, 2001 KK
 横谷の水芭蕉 May 06, 2001 HN
 奥獅子吼山 2001 April 30, 2001 HN
 動山(ゆるぎやま) April 24, 2001 HN
 神戸:丸玉食堂 April 16, 2001 HN
 これも父親孝行 April 15, 2001 AH
 おばさんだって切れるのよ! April 11, 2001 MU
 私の方が妹なんです! April 09, 2001 KK
 花には団子しかない April 07, 2001 SK
 修学旅行 March 19, 2001 HN
 うちのお雛様 February 28, 2001 MU
 チョコをフォーカス February 27, 2001 SK
 スカートが悪いのよ! February 26, 2001 KK
 ソウルの映画館 February 04, 2001 HN
 I love shopping January 17, 2001 KK
 新・・・ January 14, 2001 SK
 バイトがんばって! January 14, 2001 MU
 映画「Dancer In The Dark」 January 03, 2001 HN

☆頑張るもん!

「今日は頑張るもん!」
可愛い笑顔でそう言いながら、診察室に入ってきたY子ちゃん。なんだか胸を張って、
自慢げである。
弟のK君が診察を終え、2人とも予防注射を受けてよし!と先生からOKがでた。初
秋ごろから今年はぜひインフルエンザを、とお母さんは希望されていた。が、大流行
のおたふくかぜに次々とかかり、やれやれと思いきや、間をあける暇もなく、水痘に
かかってしまったのである。待望のインフルエンザを前に、だいの注射嫌いのY子ちゃ
んは「がんばるもん」とは言ったものの、K君の聴診が終わったころからソワソワ・・
・ソワソワ。「誰から先にがんばろうかな?」と尋ねると「K君が先!」とすかさず
答える。
じゃあ、K君からということでムチムチっとした腕にチックン!
おー、K君はほんのひと泣きで無事終了。さて、次はY子ちゃんの番。すると案の定
「Y子ちゃん注射嫌いなの。注射したくない!」と泣き出してしまいました。お母さ
ん、先生、看護婦さん(この呼び方もなくなるそうだが。)の3人掛かりでしたがY
子ちゃんもなんとか左腕にチックン!大嫌いな注射を終えた後、ごほうびのジュース
を抱えながら「Y子ちゃんお注射がんばったよ。」と得意げでした。

以前は、病院に着いてから車に乗るまで泣き続けていたY子ちゃんです。
よく見かける風景ですが、こうして子どもたちは注射をとおし、我慢することも必要
だということを体験します。あんなに泣き虫だった子が、大暴れしていたあの子が・・
・と子供の頑張る姿を見るにつけ、成長ぶりに感激する今日この頃です。以前にも書
きましたが、注射する時は、内緒にせず、きちんとお話してあげてくださいね。頑張っ
たあとは、うーんと誉めてあげましょう。
インフルエンザワクチンはお早めに!!            (MU)

☆はじめは「シャレード」

 12月に入ると山歩きもシーズンオフになり、このページへの書き込みもネタ切れになって
しまいます。
そこで、この寒い間は私好みの映画や本の話でもしてお茶を濁そうかと思います。

まずは私が最初に見た洋画の話からさせてください。
私が最初に見た洋画というのは忘れもしません、「シャレード」です。
日本初公開が1963年12月とのことなので私が14才のときです。映画館へは2才上の姉と
一緒に行ったことをはっきりと憶えています。

シャレードはご存知オードリー・ヘプバーン主演の洒落たミステリー・コメディなんですが、
他のヘプバーン作品に比べて評価があんまり高くないようです。
でも、私にとっては多感な中学生のときに観た初めての外国の映画ということで強く
印象に残っているんです。

そんなこんなで、その後私はヘプバーンにはまることになります。(私と同世代あるいは
ちょっと上の男性陣はおそらく一度はヘプバーンにはまったことがおありなのでは・・・)
その頃は勿論ビデオなんてものはありませんでした。昔、金沢の武蔵ヶ辻に
テアトル劇場という名画のよくかかる映画館がありまして、そこにヘプバーンの映画が
来るとよく観にいきました。「麗しのサブリナ」や「昼下りの情事」といったヘプバーンの
映画の多くはそのテアトル劇場で観た記憶があります。

ということで、この「シャレード(CHARADE)」は今では某将棋対局サイトの私のハンドル
ネームになっているんです。                    (HN)
           

☆星に願いを

いよいよぶり起こしが鳴りだし、北陸は冬に突入です。
それにしても、ついこの間のしし座流星群の人気はすごかったですよね。

ある日、クリーニング屋のおばさんに『ねえ、ねえ見た?』と聞かれ、私は昨日のド
ラマの事かな?それとも何か大ニュースかな??と思ってしまい、流星群の事だとわ
かった時、自分のあまりの夢のなさに、ガクゼンとしてしまいました。

その夜、夢見るおばさんに刺激され、夜空を眺めて待つ事30分余り。子供達は『寒
くなった!』『眠くなった!』と理由をつけ家の中に入ってしまいました。”夢のな
い親の子かな・・・”と呟きながら、せめて私だけはと夜空を眺めていると、突然ク
リスタルの様に光る大きな星が現れ、緑色に輝く太い線を描きながら、金色の尾を引
いて流れて行きました。あまりの美しさに感激する事・・数秒感!! 『見えたよ。
見えた。みんな来てごらん。』と外へ呼び出し、毛布にくるまりながら待っていまし
たが、そのひとつだけでした。

冷たい空気の中、透き通る様なたくさんの星の中に、オリオン座、スバル、北斗七
星etc星空に吸い込まれそうになりながら星空を眺める事ができました。流星群は見
る事が出来ませんでしたが、きれいな星空を見た事、ステキな気分になれた事に子供
達も感激していました。

昔から流れ星に願いを唱えると願いが叶うって言いますよね。
見た時はそんな事すっかり忘れて、ただ見とれていましたが、願いごとがひとつ叶っ
たのは、あの時見たたったひとつの流星のおかげ・・・と思いたい!!

夢見る事を忘れていたおばさんの独り言でした。
夢見るといえば、”宇宙”と書いて ”ひろし” と読む名前の方が患者さんの中に
いらっしゃるんですよね。すてき!              (MU)

☆非幻想的夜叉が池

2001/11/4、今年最後の低山トレッキングに選んだのは福井県の夜叉が池(1099m)。
我が郷土・金沢の文豪、かの泉鏡花の戯曲「夜叉ヶ池」のモデルとなった池であり
その名前の響きからもいかにも謎めいた幻想的な池が想像され、以前から一度は
訪れてみたいと思っていた。

早朝6時15分、まだ明けやらぬ金沢を出発し、北陸自動車道を今庄ICで降りさらに
日野川沿いをさかのぼり2時間で登山口に到着。
登山口の駐車場にはすでに10台以上の車が駐車しており、数人の登山者がいた。

さて、こちらも登り始める。ところどころ急登はあるものの頑張れば2時間で池に到着。
途中、夜叉ヶ滝あたりの紅葉とブナ林は見事。

さて、池に着いて驚いた。夜叉が池というのは全周150mもあるかどうかという小さい池で
青緑色の澄んだ水の色とそのロケーションからそれなりに幻想的といえば幻想的であろう。
しかし、如何せん人が多すぎるのである。池の周りを埋め尽くすかのように登山客たちが
グループ毎にお昼を食べている。子供たちが走り回っている。
そして、さらに数十人の団体登山であろう人たちも次から次へと登ってくる。

こんなちっぽけな池ではあるが、あまりにも有名になりすぎたのである。
もしもう一度来る機会があるなら、今度は小雨にけむる平日にしよう。

帰りに今庄365温泉に入った後、今庄駅前の蕎麦屋「忠兵衛」でおろし蕎麦をいただいた。

クリック→拡大 登山口に建つ泉鏡花の文学碑
「花は人の目を誘ふ、水は人の心を引く、
君も夜叉ヶ池を見に来たと云ふ」

(写真をクリックすると拡大)
夜叉が池の俯瞰
左側の湖畔に大勢の登山客が
見える

(写真をクリックすると拡大)

☆芽を出せ子供たち

 10月!紅葉が日に日に鮮やかさを増して来ました。
秋たけなわと言った所でしょうか・・・。 
私は、めずらしく読書の秋を味わっています。 

最近読み終えた本の題名は、『種まく子供たち』と言って、TVドラマ3年B組金八先
生の中で紹介されており、なぜかしら読んでみようかな・・とページをめくり始めま
した.ドラマの中では、金八先生の息子(幸作)が悪性リンパ腫(血液の癌)になり
今後の治療に本人の頑張りが必要ということで、病名を告知するというシーンがあ
り、その時この本が出てきました。 

本の内容は、小児ガンを体験した七人の物語をサブタイトルに、癌とたたかった子供
たちの体験をとおして本人の思い、痛み、家族のきずな等をつづったものです。

「生きること」の質を問い直す・・・と本文にもありましたが、自分というものを改
めて考えさせられ、生きることについて懸命であっただろうかとふりかえる時を与え
てくれました。

― 人生で味わう「楽しい事」が人を大きくし「つらい事」が人を優しくします。―

― いまの自分が一番好き そういう生き方ができたら いいんだよ ―

本文にあった ひろはま かずとしさんの言葉です。

う〜ん、そうだよな〜。いのちの尊さと、さまざまな人に支えられて生きているんだ
ということを忘れてはいけない・・・と、うなずきながら読んでいる私の本を、
次は僕に!と子供たちにまわす事になり、種が芽を出すことを祈ることにした。
読書の秋に。                          (MU)

☆おばあちゃんの俳句コーナー Vol.5

久し振りに「おばあちゃんの俳句コーナー」の登場です。
今年(平成13年)の真夏に石川県鳥越村での一向一揆祭りと鳥越城址へ
行きました。
また、秋には九州・国東半島へ仏さんを見に行ってきました。

      


☆22年ぶりの再会→牛岳

 22年前に1年間だけ勤めていた高岡市民病院の看護婦さんから
「小児科病棟のOG会をやるので先生も来られ。」というメールをいただいたので
9/29(土)の夕方、診療を終えるといそいそと高岡へ出かけた。
会場では私の前任だったN先生を含めて13人のかつてはうら若き白衣の天使だった
面々が待っていてくれた。
名前は思い出せない人も2〜3人いたが顔は憶えているし、声でその人とわかった
人もいた。声というものは顔以上に変わらないものだなあと思った。
しかし、しばらく飲んで話しているうちに22年間の時差は一気になくなり、私は
30才の青年医師にしばし戻ることができたのだった。 気分良し!

翌9/30(日)は特に予定がなかったのでせっかく高岡へ来たのだから牛岳(987m)に
登らないかということになり、NsのYさん、AさんとAさんのご主人が付き合ってくれる
ことになった。
牛岳スキー場奥の二本杉から登ったがわずか1時間で頂上に立つことができた。
途中のブナ林はとてもいい雰囲気のところ。
ブナ林というのは何故にこんなにも心がやすまるのだろう。     (HN)
クリック→拡大
写真は牛岳7合目付近のブナ林
(写真をクリックすると拡大)





☆奥大日岳、再び。

 2001/8/15(こちら参照)に続いてまたしても9/23〜24の連休に
立山の奥大日岳(2611m)に登ることになった。
というのも、大阪の姉夫婦が私たちが8月に登ってとても良かったことを知り
自分たちもということになり私たちもそれに付き合わされることになったのだ。
今回は姉の友人を含めて総勢5人。先に室堂平の雷鳥荘を予約してあったことも
あって1ヶ月前とは行程がかなり違ったものになった。
1日目は金沢をゆっくり7:00amに出発。弥陀ヶ原で途中下車。外回りコースの
木道を歩いたが花はすでに全く見られなくなり、かといって紅葉にはまだ早い。
昼食は初めて焼肉にチャレンジしてみた。頬っぺたが落ちるほどうまかった。
がんばってフライパンを持っていった甲斐があった。

2日目は荷物を半分にして奥大日岳まで折り返すことにした。
この日も朝から雲一つない快晴。前回は花が咲き乱れていたがガスでまわりの
景色はほとんど見えなかったが、今回は花はないけれど代わりに素晴らしい
景色を見ることができた。これがあるから同じ山に何度登っても感動があるんだね。

今回も山頂直下で雷鳥に出会えた。私たちが登ってくるのを待っていてくれたか
のように岩の上でじっと佇んでいた。
山頂はさえぎるもののない360度の眺望。眼前に剣岳、雄山(立山)、遠く槍ヶ岳、
笠ヶ岳、薬師岳、そして我らが白山もくっきり、さらに富山湾から能登半島まで
見渡せた。これだけの眺望は年に何度もあるものではないだろう。
いつまでも留まっていたいという想いを断ち切って11:00amに山頂をあとにした。

クリック→拡大 ←ナナカマドの紅い実の
かなたに大日連山を望む。
−弥陀ヶ原にて−
(写真をクリックすると拡大)
→みくりが池に映った
 見事な「逆さ立山」
 −2001/9/23 5:00pm
(写真をクリックすると拡大)
クリック→拡大
クリック→拡大 ←岩の上でじっと佇む雷鳥
一番右のピークがこれから
目指す奥大日岳山頂。
(写真をクリックすると拡大)

☆USJ奮闘記

この前、U・S・J(ユニバーサルスタジオジャパン)に行ってきました。

私の第一の目的は、大好きな”スヌーピー”グッズをいっぱい買い込むこと!!
でも、やっぱりU・S・Jに来たからにはいろんなアトラクションに乗って
楽しまないと損だ!ということで、最初はE・Tに向かいました。
以外に待ち時間は少なかったんですが、
いまいち・・・ってかんじでした(>_<)’
最後にE・Tに名前を呼んでもらえるんですけど、私の名前が
一番最初に呼んでもらえたんではしゃいでいたせいか、
誰も自分の名前を聞き取ることができなかったみたいです・・・(ごめんなさい)

アトラクションで一番おもしろかったのは、”バックトゥーザフューチャー”でした。
どのアトラクションもすごいオーバーリアクションをとっていたんですけど、
これだけは「素」でオバーリアクションになってました。

だいたい、目的のアトラクションに行ったんで、”おみやげ”を買うことになって
やっぱり最初は”スヌーピー”のお店に行きました。
お店には、女の人がい〜っぱいいて、見て回るだけでも一苦労でした。
友達と自分のおみやげを買ったらすごい量になってしまって
お店に売っている一番大きい袋がパンパンになってしまいました。
それを持って歩き回るのは本当に大変でした。
でも、スヌーピーグッズをたくさん買えたことに大満足です!!

久しぶりにはしゃいだので、と〜っても疲れたけど、すごく楽しい旅行でした。
                                  (AH)

☆USJ体験記

病院スタッフの3人と、娘(中学2年)とでUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
に行って来ました。
台風15・16号の影響があるかと心配しましたが、当日9月8日は快晴
♪フェーン現象のためか、気温32℃!ムシムシと暑かったのですが、
雨女のレッテルはみごと!剥がれ落ちました。(笑)

朝8時過ぎから夜8時ごろまで、どっぷりUSJにつかってきました。 

E・T,ターミネ‐ター、ジュラシック・パーク、バック・トゥ・ザ・フューチァー、etc
巡りめぐって、お土産を山ほど買いこんで楽し〜い一日でしたが、いやはや疲れました。

E・Tではストロボ撮影禁止なのに、カメラのボタンを押し間違えて、
光ったとたん場内放送!はずかしぃ〜!! 
出口でE・Tに名前を呼んでもらえたらしいが、聞きそびれてしまった。

ターミネ‐ターでは、入り口でもらった子供の玩具みたいなメガネをかけると、
手の届くような所に物体が押し寄せる体験をした。息子達が来ていたら喜びそー。
一番人気のジュラシック・パークは3時間待ちと言われ、
昼過ぎからの長いなが〜い列は辛かった。
船に乗ってしまえば、アッと言う間!最後の急な下りは、少々心臓に悪いかも…。

個人的には、バック・トゥ・ザ・フューチァーがおもしろかった。
8人乗りの車に乗り込み、スクリーンの映像に思わず体を動かしてしまう。
車が上下左右に動き、風がきたり、でっかい音に呑み込まれタイムスリップする。
こんな小さな部屋から出ていないのに…。

と、まぁーこんな所でしょうか。
年齢、男女問わず楽しめるが、お金と体力がいる!と言う事を付け加えて
感想文を終わります.

P・S Eパス(時間予約して、並ばなくても入れる制度)は1つしか取れないので、
待ち時間の長いものをお勧めします。ご参考までに…      (MU)

☆川北花火大会

8月4日、毎年夏の恒例となっている川北の火まつりを見に行ってきました。
川北まつりの会場までは、家から車で数分のところにあって昔は家から
見ていたのですが高校のとき初めて間近で見てとても感動したのが
きっかけで、それからは毎年会場まで足を運ぶようになりました。

今年も、浴衣を着て行って来ました。
やっぱりすごいのは、あの花火の大きさですね。
金沢の大豆田の花火だと10号玉が最大だったと思うんですが、
川北花火は20号玉まであるんです。
その大きさといったら、でかいのなんのって。びっくりですよ!
大きさもすごいけど花火の数もすごい。これでもかーってくらい
連続して打ち上がるんで一瞬にして夜空が明るくなります。

川北の花火を見たら他の花火大会にはもう行けなくなりますね。
でも、福井県の三國の花火大会は一度行ってみたいです。

来年の夏もまたはりきって行くと思います。
まだ川北花火を見たことがない人は一度見に来てください。
絶対損はしないと思います。
ただ、渋滞がすごいので覚悟して来て下さいね。   (KK)
                

☆今年の夏休みは・・・

子供達がまだ小学生だった頃のこと。
国語の教科書に、『やどかり探検隊』という話があり、
離れ島でキャンプをする子供達が作って食べるソーミンチャンプルーとは
どういう食べ物か?と言うので挑戦してみたことがある。
教科書を読みながら、次はこれを入れてこれと混ぜる・・・
皆で作って出来上がったのは、茹でたソーメンをまぐろの缶詰めと
野菜を混ぜて炒めた物であった。
ソーメンは、つゆで食べるものと思っていた子供達には、
初めて食べる沖縄の料理が不思議な食べ物であったらしい。
目をまんまるにしながら食べていたことを覚えている。

近頃スーパーには、ゴーヤと言う野菜(沖縄ではよく食べられている にがうり)
等が売られている。今年の夏は、ゴーヤチャンプルに挑戦してみた。
(沖縄の郷土料理で有名なにがうりを豆腐と炒め、卵を絡ませたもの。)
しかし、ゴーヤの苦さ!と一見虫のような珍しいこの野菜!は、
昔、目をまんまるにしていた子供達の、眉間にしわをよせ、グッ〜!!とうならせた
だけであった。にが〜い思い出である。 

楽しかった思いでと言えば、『千と千尋の神隠し』を子供達と観に行ったことかしら・・・。
補習だ、塾だ、部活だとそれぞれに忙しい子供等との、ほんの僅かの夏休み!!
でした。                        (MU)

☆静寂の大日岳

2001/8/15〜16とお盆休みをいただいて大日連山を歩いてきた。
立山の室堂からみると地獄谷の向こう側におだやかな山容の山々が見えるが
それが奥大日岳〜大日岳と続く大日連山である。
人気も実力も全国区のお隣の剣岳とは違って高山植物に囲まれて静かな山歩きが
楽しめるという大日連山にはかねてから一度は訪れてみたいと思っていた。

金沢を早朝5時に立ち立山駅からケーブル・バスを乗り継ぎ室堂から歩き始める。
雷鳥沢からは観光客と別れ全くの登山者の世界となるがほとんど行き交う人に
会わない。ほんとに静かな山である。

室堂乗越から奥大日岳(2611m)にかけてハクサンフウロ、シモツケソウ、ハクサン
トリカブト、クルマユリなどの咲くお花畑が現れ快適な尾根歩きが続く。
雷鳥の親子もすぐ間近で見ることが出来た。(それも2家族も。)

岩石庭園のような七福園を過ぎて大日小屋の赤い屋根が見えた途端にバラバラと
雨が来た。駆け込むようにランプの山小屋に飛び込んだ。
お盆で一杯かなと思っていたが泊り客は17人と意外に少なく、ゆったりと疲れた足を
伸ばすことが出来た。夕方には小屋の目の前に雲海に浮かぶ剣岳!

翌朝は快晴。4時過ぎから空が茜色に染まりだし、皆で待つこと1時間。
5:15am。見事な御来光。
朝食後、大日岳(2501m)の山頂へ一登りした後、称名滝へ下った。この下りは
苦痛の5時間であった。下山後、立山に来るといつも利用する立山グリーンビュー
ホテルの温泉に浸かってあちこちの擦り傷を癒した。     (HN)

クリック⇒拡大 奥大日岳付近に咲き乱れる
ハクサンフウロ

(写真をクリックすると拡大)
クリック⇒拡大 雷鳥の親子
ガスッていてよく分からないが
親鳥と右下手前に子が見える。
子は4羽確認できた。
(奥大日岳付近にて)
クリック⇒拡大 雲海に浮かぶ夕景の剣岳
手前右は奥大日岳。
(大日小屋から)
クリック⇒拡大 御来光
剣岳右の一服剣のあたりから。
(大日小屋より)

☆花、花、花の八方尾根

 八方尾根というとかの長野五輪の滑降コースでも有名なようにスキーの
メッカとしてよく知られていますね。
しかし、夏の八方尾根がこれまた大変すばらしいことをご存知でしょうか?
今日その八方尾根を久し振りに歩いてきたので紹介したいと思います。

前回、八方尾根を歩いたのは1997年8月31日の日曜日でした。
何故にそんなに正確に記憶しているかというと、その日、山から下りて
近くの温泉(みみずくの湯だったかな?)に入ろうとしたそのとき、ラジオから
ダイアナ妃の事故死のニュースが流れてきたのです。あの時のことは今でも
はっきりと憶えています。

そんな八方尾根、今回も花一杯で私達を迎えてくれました。とにかく、高山植物の
種類も数もとても多い山です。その名のとおり快適な尾根歩きで、花好きの人には
たまらないことでしょう。

クリック→拡大

[写真1]八方尾根第2ケルンにて。
奥に不帰の嶮から唐松岳が見え隠れしていました。
(写真をクリックすると拡大。)






クリック→拡大[写真2]タカネマツムシソウ(八方池近くにて)
八方尾根の沢山咲く花の中でも代表的なもの。
前回は季節も遅かったのでこの花がもっとも目立ちました。
今回も他の花々に混じってしっかり咲いていました。
(写真をクリックすると拡大。)

今回も八方池(2060m)で引き返し、下山後
露天風呂と脱衣所しかない「小日向の湯」で
のんびり汗を流して帰りました。   (HN)

☆合唱コンクール2001

 昨年このページに書いた(こちらをクリック)感動の合唱コンクールが
今年もやって来ました。
昨年は、娘(中1)の部に、間に合わず、次男(中3)の部しか聴けなかったので、
今年は夏休みを頂いて出掛ける事にしました。
場所は恒例の金沢市観光会館で行われました。
今回は、娘がクラスのピアノ伴奏をするというので、祖父母にあたる
両親を連れての参加となりました。

『恥ずかしいから、ばあちゃん達来んといてや』の忠告を受けていたので、
朝早くに出掛け、会館では娘に見つからない様に、両親を2階に引っ張って
行きました。
一番前の席でニコニコ顔の両親を見ていたら、娘に後で叱られてもまぁーいいか
という気持ちになっちゃいました。

コンクールはというと、今年は自由曲だけで午前中に全クラスの発表が終わり、
あっと言う間でした。
1年生は元気よく大きな声での合唱でしたし、3年生はハーモニーがきれいで
さすがと言ったところ、各パートの独唱があったり聴きごたえのある合唱でした。
娘のピアノ伴奏では、こっちの方がドキドキで、時々ミスしていた箇所も
無事弾く事ができホットしました。
いつもと違った緊張感のある合唱コンクールでした。
娘達2年生の合唱に望む態度に少々気になるところがあり、現在の中学2年の難しい
年頃をあらわしているかの様に思えました。

つい先日、ピアノの発表会もあり、娘は(エリーゼの為に)を弾いたのですが、
1〜2箇所危ない所があったものの上手くなったなーと感心した!
ということで親バカ日誌を終わります。            (MU)

☆会いたい、冷凍みかん

この間、おかしを買いにコンビニに行った時、暑いのでアイスもいいかなーと思い
アイスコーナへ。
そしたら、初めて見るアイスがあったのです。その名も「冷凍小みかん」。
この商品名を見て私は、すぐに小学校時代の給食に出た冷凍みかんを思い出しました。

私は、給食の冷凍みかんが大好きだったので、これを見つけたときは感動。
「また、あの時の冷凍みかんが食べられる。」もうそのことで頭がいっぱいで、
すかさずレジへ行ってお買い上げ。
以前、自宅でみかんを凍らせて冷凍みかんを作ったこともありました。
でも、なんか違うんです。
硬くなりすぎて皮がむけなかたり、だからといって少し解凍して食べようと
するとフニャフニャになったりして、あの味にたどりつくことはできませんでした。
だから今回は絶対大丈夫。と思っていました。
こんなアイス考えてくれた人すごい、「ありがとう」って一人で感激。

しかーし、袋を開けるとでてきたのは一口カップに入っている単なるみかんゼリー。
「あれ!?」
私の思っていた冷凍みかんと全然ちがう、まぁー形はこんなでも、味や歯ざわりは冷
凍みかんに違いないと思い一口パクッ。
「エッ!!普通のみかんゼリーじゃーん。」

本当にそうなんです。よくスーパーなんかで売っているメロンやイチゴなど5種類
くらい入った一口ゼリーを冷凍庫に入れて凍らせたものといっしょなんです。
すんごいショックで1個で食べる気がなくなりました。(一袋7個入り)
その後も、だれも手を付けないで自宅の冷凍庫に入ったままです。

あの給食の冷凍みかんに再び会えるのはいつなんでしょう・・・  (KK)

☆カラオケは5時間

 この前、久しぶりに高校のときの友達とカラオケに行ってきました。

私も含めて、みんな1度マイクを持つとなかなか話さないので、
いつも最初にジャンケンで順番を決めてから歌う曲を選び始めます。

私たちの場合、とりあえず新曲から歌いだすので、
番によっては歌いたい曲が歌えない子もいます。
でも、どーしてもその曲を歌いたいときは全員で採点対決をするんです。
採点対決のときは全員が同じ曲を歌うので、
他の子が歌った曲でも気を使わずに堂々と歌えるんです。

高校生のときは、二人一組になって『モー娘。対決』とかいろんな唄で
よく対決をしてたんですよ・・・。
だから、いつも平気で5時間とか歌ってたんですけど、
今は5時間も歌えばみんなグッタリしてます。
でも高校のときから『カラオケは5時間』って決めてたんで、
いまも相変わらず5時間がんばって歌ってます。

やっぱりカラオケはいい気晴らしになってサイコーです!!  (AH)
                 

☆三方岩岳、暑かった。

 北陸地方で梅雨明けが発表された2001/7/15、白山スーパー林道奥の
三方岩岳(1736m)に登ってきた。
三方岩岳は今回で確か3回目だと思うのだが過去2回はいずれも秋の山行で
この季節は初めて。 今日梅雨明けとあって山でもやはり暑い!

クリック→拡大 スーパー林道の石川・岐阜の県境の
 三方岩駐車場から歩き出す。
 小1時間で頂上に到着するのだが
 頂上直下で私の大好きなニッコウキスゲに
 出会うことが出来た。
 (左の写真。クリックすると拡大。)
 去年の赤兎山や富山の白木峰に比べると
 パラパラだけど、でもいいのだ。
 
 さすがに頂上はさわやかな風がふき暑さを忘れる。
我らが白山は丁度頂上あたりが雲に隠れていたが雪はしっかり残っていた。

クリック→拡大帰りにスーパー林道途中の
蛇谷渓谷・姥ケ滝に寄る。
姥ケ滝の対岸に「おやだに温泉」という
ほとんど湯舟だけの露天風呂があり
滝をバックに恥ずかしながらパチリ。
(写真をクリックすると拡大)
でも、気持ちよかった!


帰りは秘湯「中宮温泉」でもう一度汗を流し暑い暑い梅雨明けの
トレッキングを締めくくった。              (HN)

☆「エターナリー」

 先日金沢市文化ホールでヴァイオリニスト川井郁子さんのコンサートがあり
出かけてきました。
彼女を最初に知ったのは「絆」という映画にヴァイオリニスト役で出演しているのを
見てからで、そのうち時々観ているNHK-BSのシネマパラダイスという番組で
スクリーンミュージックを演奏されているのに気づきました。

そんなわけでクラシック音楽にはまったく疎い私がはじめてのヴァイオリンコンサート
に出かけたのは事前の新聞広告に映画音楽の名曲の名があったからです。
その名は「エターナリー」という曲で、かのチャップリンの「ライムライト」という映画の
主題曲なのです。私の大好きな映画音楽の一つです。

ところがコンサートではいつまで経ってもその「エターナリー」が演奏されません。
もはやアンコールの1曲目になっても演奏されないので今日は曲目を違わせて
演奏されているのかなと思っていたら、川井さんが弾き終わった後「今の曲は
エターナリーという曲で・・・」と。なんと「エターナリー」とは彼女のオリジナル曲
だったんです。
こっちが勝手に「ライムライト」の「エターナリー」と思い込んでいたんですね。

でも、あの「エターナリー」は演奏されなかったけど、映画音楽の名曲「ひまわり」を
聴くことが出来ました。これも映画も曲も大好き!
他にも彼女のオリジナルも含めて全16曲。とっても満足の2時間でした。 (HN)

☆HP「石川将棋事情」

 私はほぼ毎週1回木曜日の夜に野々市町中央公民館での将棋サークルに
通っている。もう6〜7年になるだろうか。
このほど、そのサークルのメンバーの一人で強豪の泉野さんという方が
「石川将棋事情」というホームページを開設された。
当院のホームページもそこにリンクされたので、ここで紹介させてもらおう。
もし、読者で将棋に興味のある方がおられたら一度のぞいてみていただきたい。

やはりその将棋サークルのメンバーで南君という中学1年生がいる。
1〜2年前の小学生のころに彼と初対戦したと思うが、そのころは指し手も
まだまだ甘いなと感じたがそれが油断となったか終盤のミスで負けてしまった。
今から思うとあのときに勝っておかねばならなかったのだ。
そう、それから数回の対戦があったが彼はその後急速に強くなってゆき
今では手の届かないところへと行ってしまった感がある。
もし彼がこののち将棋の世界で大成することがあったら、初対戦の時に勝利して
おればよい記念になると思うと今更ながら悔しい。
そんなことはどうでもいいけど南君にはもっともっと強くなって欲しいと
心から願っている。                 (HN)

☆お旅まつり

先日、友達と一緒に『お旅まつり』に行ってきました。

小松では知らない人はいないというくらい大きなお祭りで、たくさんの人が
集まるんです。
私は、あんまり人が多いところは好きじゃないんで、こういう場所は避けてるんです
けど、お旅まつりだけは毎年かかさず行ってます。

お祭りのメインは『子供歌舞伎』なんですけど、私は見たことがありません・・・
やっぱりお祭りのメインは道路に並ぶ屋台!あとは久しぶりに会う懐かしい友達ですね。
屋台が並ぶ道路を何往復もするんですけど、そのたびに何人もの友達に会って話しを
するのはすごく楽しいです。(今年は10往復しました・・・)
みんな久しぶりに会うのでお祭りだけの盛り上がりじゃなくて違う意味で盛り上がっ
てしまいました。

屋台も変わったものがあって、今年の一押しは『ハムスターすくい』でしたね。
一匹だけ見るとすごいかわいいんですけど、箱の中に100匹くらいうじゃうじゃしてて
ある意味すごい笑えました。箱の中に手を入れたとき指にハムスターがくっついてき
たのにはゾッとしましたね。
来年は何すくいの屋台がでてくるのかちょっと楽しみです。

今年の『お旅まつり』は大盛況でとっても楽しかったです。
みなさんも来年『お旅まつり』に来てみてはいかがでしょうか。  (AH)

☆おすすめ「泡立てネット」

今回もまた私のイチオシ商品を紹介したいと思います。
(と言っても私は通販の回し者ではありません。)

洗顔をする時、皆さん泡立てに苦労することはありませんか?
洗顔の泡立てはとっても大事。
以前は、洗顔料を多く使ってみたり、水を足しながら少しづつ泡立てたりと私も大変
苦労していました。
しかし、これを使ってからは今までの苦労はなんだったんだと思うほど泡立てが簡単
にできます。
それが、今回私のイチオシ商品の「泡立てネット。」です。
洗顔料を少量含ませて軽くもんだだけで、あっという間にふわふわの泡が出来あがり。
さらに10回ほどクシュクシュもめば、クリーミーでキメ細かな泡が完成。

 この「泡立てネット」驚くことに100円ショップに売っているんです。
(化粧品会社から買うと300円)お得でしょ?
それに、このネット安いわりにすごく丈夫で洗顔料も少量ですむので経済的です。
ネットのおかげか、肌状態もよくなりました。

皆さんも一度お試しあれ。                 (KK)

☆のんびりと菖蒲湯

6月紫陽花が淡く色を変え出した頃。
スーパーで、主人と”いいねー!”と意見があい、菖蒲を購入。
さっそく束ね、お風呂に浮かべてみた。ビールの缶ほどの菖蒲の束がひとつ。

子供の頃、お風呂やさんで両手で抱えるほどの大きな菖蒲の束が、ぽっか
りぽっかりと浮いていて、菖蒲とヨモギのいい〜香りに、つい、なが湯をしたことを
思い出した。あの頃と比べると、いい〜香りは薄らいだ様だが。
のんびり、ゆっくりとした気分になれた1日だった。

近頃は、小泉さん真紀子さんの出番が多かったニュースも、小学生殺傷事件など、
ため息のでるような悲しくつらいニュースばかりの毎日。

かと思えば美容院までもが、予約受付をインターネットでやりだし、おばさんたるも
のやっとの思いで予約をとった?!今日この頃である。

いんぎら〜っと、のんびり、ゆ〜っくりいきたいものですね!!    (MU)
(編者註:いんぎら〜っと・・・石川県の方言です。)

☆もう絶対にダメなもの

ゴールデンウィーク最後の日、鶴来の樹木公園へ行って来ました。
日本で最も桜の種類が多い所とかで、遅咲きの桜も見られるかなーと。

なんと言っても5月は緑が最高に綺麗な時!
心地よい風の吹く公園内を、新緑の美しさを満喫しながら、ゆっくりと
散策していた時。ザワザワと足下の草が波打つように音をたて動いた。『ウー!・・・
ギャー!へび〜!』思わず主人だろうが、息子だろうがかまわずしがみついた。
1mもあっただろうか?あっという間に草むらに姿を消したが見たのは私だけで、
『オーバーな・・・』と笑われてしまった。

園内は、つつじや、こでまり、山吹など沢山の花々が咲き、
彩りを添えていたが、じっくり見る余裕などなかった。
日本庭園の所まで来た時、池の鯉がはねるのを見て
砂利の所まで行こうと思った時、イヤーナ空気を感じた。
そこにも蛇がいた!!低い松の根元をスススーッと這って行った。
さっきのよりは小さくてかわいい??蛇。目と目を合わせてしまった。
もうダメ・・それから先は覚えていない。さわやかな5月の風も、鳥肌がたつ始末。
心身共にリフレッシュのはずが、さんざんな日となってしまった。
ちなみに、園内には(まむしに注意!)の立て札があったとさ。

皆様、樹木公園ではくれぐれも御注意あれ!        (MU)

☆仲いいんです。

私には6つ歳の離れた姉と4つ歳の離れた兄がいます。

姉は人見知りのしない性格で、私が友達と部屋で遊んでても平気で私の部屋に入って
きます。
入ってくるだけならまだ許せるんですけど、会話の中にまで入ってきて自分の友達か
のように私の友達と話をし始めるんです。
友達も姉には何故か気を許せるらしく、自分のことだけじゃなく私のことまで何でも
姉に話してしまいます。
そのせいで、私は姉に一切隠し事ができません・・・
でも、姉も私には何でも話してくるので、母が知らないことでも大体のことは知って
います。

兄とは趣味がよく似ていてとても気が合います。
友達は『こんなに仲がいい兄弟(しかも兄と妹で)って珍しい」って言います。それ
くらいほんとーに仲が良いんです。
私が見たい番組を録画するの忘れて見れなかった時でも、大体は兄が録画してあった
り、見たい雑誌やマンガも兄の部屋に行けば
必ずといって良いほどおいてあったりするんです。

姉と兄も私ほどではないんですけど普通に仲が良いです。私たち3人は兄弟っていう
よりも友達ってかんじなので、私も兄も姉のことを
『お姉ちゃん』って呼んだことがないし、兄のことも『お兄ちゃん』って呼んだこと
がありません。

もうそろそろ、兄弟離れしなければならない歳なんですけど、こういう兄弟もアリか
なって思ってます。
やっぱり、兄弟は仲がいいのが一番ですよね!!        (AH)

☆マイ・ブーム[卓球ゲーム]

私は今、かなりはまっているゲームがあります。そのはまってるゲームというのが
「卓球やろうぜ!エキサイトピンポン」。

その名の通り、卓球のゲームなんですが、またこれが一度やったらやみつきになって
しまい私は一人夜中まで熱くなってやっています。
 本体をテレビにつないでやるんですが、他にラッケトがついていてそれを使いコン
ピューターと対戦したり、ペアを組んで対戦したりもできます。

我が家では、母はもちろん祖父までもがこのゲームをやっているんです。(ちなみに
祖父は72才!)お年寄りから子供まで楽しく遊べるゲームです。
全然難しくないしテクニックなどもいらないので、スポーツの苦手な人も大丈夫で
す。卓球をやっていた人が上手だとは限りませんので・・・。
(うちの姉は卓球経験者なんですけどど祖父にも負けていました。)

 皆さんも、興味があったらやってみてください。ただし、次の日筋肉痛にならない
ように気をつけてくださいね。                  (KK)

☆横谷の水芭蕉

 ついでなので、もうやけのやんぱち、書いてしまおう。またまたまた山。
前々回、動山のところで行きそびれた横谷へ2001年5月5日にお約束どおり
(勝手に自分で約束しただけ?)行ってきた。

4/22には閉まっていて足止めを食らった尾小屋のゲートも今度はしっかり開いていた。
林道を30分かけて車で登ったところに駐車場。すでに30台くらいの車が止まっていた。
約1時間の登山道はところどころ残る雪とぬかるみで歩きづらい。
しかし、最後の登りを終え、わずかに下ったその先に広がる光景を見て、そんなことは
跡形もなく吹っ飛んだ。 
クリック→拡大
北陸随一といわれる横谷の水芭蕉である。
その数4万株以上といわれ、他よりやや
小ぶりとされる。
天然自然の景観のなかでそれぞれが全く
清楚に咲いている。 声を失う。
(写真をクリックすると拡大)

私は尾瀬には過去2回行ったことがあるが
残念ながら水芭蕉の季節は一度もない。
同行のひとりは「尾瀬にも負けない。」と言っていた。

さて、しかし、すぐに我に返り昼食の準備。前回のトリ野菜鍋とまったく同じ具で
今回は粕汁。さらにたまたま途中の村の道路わきで買うことが出来た揚げたての
山菜天ぷらが加わった。 眼前に水芭蕉。 最高のお昼!

帰りは今回も瀬領の温泉につかり目を閉じて今見てきた水芭蕉を脳裏にしっかりと
焼き付けた。                          (HN)

☆奥獅子吼山 2001

 またまた山の話で恐縮である。
今年もまたGWの初日に奥獅子吼山(928m)に登ってきた。
   [昨年(2000年)の奥獅子吼山はこちらをクリック
今年は大阪の姉夫婦とその友人の女性2人、そして私たち夫婦の総勢6人という
大所帯。 鶴来町坂尻からの林道脇に車をとめて、いざ歩き出す。
クリック→拡大

今年もやはり登山道脇のカタクリは私たちをやさしく
迎えてくれた。(写真をクリックすると拡大。)

今年は昨年よりもはるかに雪が多く残っており
残り1/3くらいはとても歩きにくい。




クリック→拡大
そうこうしているうちに山頂直下になってひょっこり
白山がその美しい姿を現わした。
   (写真をクリックすると拡大。)
送電線の鉄塔さえなければ最高のロケーションである。

最近のポカポカ陽気に誘われてか、山頂は昨年と
うってかわってかなりの人である。
60〜70人はいただろうか。
山頂で今回持参のトリ野菜鍋に舌鼓をうち、下山後、鶴来町の白山比盗_社に参拝し
電車の終点の鄙びた駅「加賀一の宮駅」に立ち寄り、最後に恒例のめおと岩温泉に
入って帰ってきた。

今年(2001)のGWは5/4に当番医が当たっており、やはり遠出は出来ず。
今年も近場の山を散策することになりそう。 お金もかからないし、こっちのほうが
いいんだ...とさみしく自らなぐさめてはいるが・・・。       (HN)

☆動山(ゆるぎやま)

 日曜日(2001/4/22)穏やかな天気に誘われて小松市の奥にある横谷の
水芭蕉を見に行こうと思い立ち車を走らせた。

ところが事前調査もしない無計画さの悲しさで尾小屋から丸山への道がまだ閉鎖中。
仕方がないのでグルッとまわって大杉からの道を行ってみたが青年の家の先で
これまた通行止め。

結局大杉からの帰路にある動山(「ゆるぎやま」と読む)に登ることにした。
動山は10数年前に一度登ったことがある。
標高は604mしかないのだが、ほとんど直登の尾根歩きができ途中に巨岩の重なる
ロックガーデンがある。

ゆっくり1時間20分で山頂到着。大日山など眺望は良いのだが白山だけは雲に
お隠れあそばしていた。
山頂は意外と風が冷たく持参の味噌汁・コーヒーで温まっていたら、
ひょっこり半袖半ズボンのタイツ姿の男女が現れ山頂で一服もせずに下りていった。

帰ってガイドブックを見てみたらこの山はトライアスロンのコースになっているそうな、
なるほど・・・

北陸最大の水芭蕉の群生地といわれる横谷への道は来たるGWには開通して
いるのだろうか?
もう一度行ってみよっと。今度はしっかり電話で確かめてから。  (HN)

☆神戸:丸玉食堂

久々に神戸の「丸玉食堂」を訪れた。
三宮と元町の間の高架下にある台湾料理の店である。

昔から何故か学会や旅行で神戸を訪れることが多かった。
その何度目かの訪神の際「丸玉」を紹介され、その安さとうまさにはまってしまい、
その後神戸へ行く度にしばしば足を運んだ。

高架下なので阪神大震災の時には店は大丈夫かととても心配した。
その後神戸へ行く機会が減ったが2度ばかり行った折に寄ってみたが看板はあがって
いるものの店は閉まっていた。
ひょっとしてもう店仕舞いしてしまったのかなあと思いつつ今回もう一度
寄ってみたら今回はしっかり営業していた。

訊くと震災のときは3ヶ月間休んだだけだと言う。
店の内装も以前とはかなり変わっていた。(以前は暗くて汚かった!)

ビールに「青野菜いため」「春巻き」「ちまき」「焼きビーフン」と立て続けに注文した。
味はかつてと変わらないようだがなにぶん昔のことで私の舌がよく憶えていない。
でも、「春巻き」は独特の美味である。
ただ、ご時勢か、値段はやや高くなったようである。       (HN)

☆これも父親孝行

私のお父さんは大の機械オンチです。
今日も、パソコンの使い方が分からず、私が1時間の家庭教師をしました。
パソコンだけじゃなく携帯電話の使い方もいまいちよく分かってなくて、メールが送
られてくるたびに私に助けを求めます。
お父さんは「お父さんの年代の人は、みんなこういうもんだ!」って言うんですけ
ど、院長を見てる私にしてみれば、どう考えてもお父さんは機械オンチなんです
よね。(ちなみにお父さんは院長の1つ年上です。)
他のおじさん(って言ってもいいのかな・・・)はどうなんですかね?!
家のお父さんも院長くらいとまでとはいかなくても、ある程度パソコンが使えるよう
になると私としても楽なんですけどね(^0^)
これからも、”父親孝行”ということで家庭教師を続けていこうかな(笑)

父の話題を許しも得ず使ってしまいましたが、父がこのことに気づくのはいつ頃なん
でしょう・・・                           (AH)
   (AHさんはこの度スタッフに加わったニューフェイスです。がんばって!)

☆おばさんだって切れるのよ!

自宅のすぐ裏にコンビニがある。何かと便利なのは良いが、利用する人達のマナーの
悪さにほとほと困っている。

つい先日も、深夜2時過ぎに大声や笑い声、叫び声にも似た会話がはじまった。
また始まった!とため息をつきながら床につこうとしたが、
若者達はますますエスカレートし、ゴーゴーガガーッとついには、スケボーなるもの
を始めた。時計は3時を回っている。
おばさんは、プツン!と切れた。チリチリのパーマがかかった茶髪のお兄ちゃんに
向かって、『何時だと思ってるの。時間を考えなさい!!』

言うには言ったものの心臓はバクバク!足はブルブル!3〜4人が振り返りこっちを
向いた。負けないぞーっと、思ったが聞こえなかったかの様にスケボーは続いた。”

悪い事は悪いと他人の子供にも注意ができる大人でありたいと思っていたおばさんに
すれば、一大決心して注意したつもりであったが・・・。

次の朝、せめてわが子にと『人に迷惑をかけるな。悪いと思ったら素直に謝る。
そしてきちんと、挨拶出来る人であれ。』と話て聞かせた。

夏に向かって、深夜の花火やエンジン音、バイクの爆音etc今から恐怖の
コンビニ物語はまだまだ続くのであった。

どなたか、良案教えて下さい・・・!心臓バクバクのおばさんより。  (MU)

私の方が妹なんです!

今回は、この間起きた私のショックな出来事について書こうと思います。

 この間、久しぶりに姉と買い物に行ってきました。私は、前にも書いたと思います
が大の買い物好き。「今日も、色々見て良いもの買って帰ろう」
とお店を回っていました。最近のお気に入りのお店で気に入った服が見つかりレジへ
精算に行きました。

そこで、店員さんが「この服かわいいですよね。私も買おうと思ってたんです。」と
言われ、私は単純な性格なので店員さんにすぐ左右されてしまいます。例えば、店員
さんが良いといってくれる服=すぐ買ってしまう。かわいい(きれいな)店員さんが
着ている服=良く見える。欲しくなる。今回も、店員さんが「この服かわいいですよ
ね」と言われただけでちょっといい気分になっていた。(それが店員さんの手だと分
かっていながら・・)

まぁーそこまでは、いい気分でおしゃべりしていたんだけど、そのあと店員さんが近
くにいた姉に気づき「今日は妹さんといらっしゃったんですか?仲良いですね。」と
言われ私は、苦笑いで「姉なんです。」と答えた。

  私と、姉の年の差は5つ。1つや2つならまだしも、5つですよー。5つ。大き
いですよねー。

ショックは1回だけではなかったんです。次のお店でもまた、姉が妹に思われたんで
す。大ショックです。当分姉と買い物に行くことはないでしょう。   (KK)

☆花には団子しかない

急に暖かくなって慌てたのか、桜も急いで満開になってしまいました。
だから、我が家もつられて慌ててお花見へ・・・

今年は今までになく本格的に、お弁当を持って水筒も持って出かけました。
出かけた先の犀川の河川敷は人と敷物でいっぱいでした。
久々にのんびりと春のぽっかぽかの日差しを浴びて、満開の桜を眺めて
まったりとした時間を過ごしました。
ががが、しかし。おなかもいっぱいになりぼんやりしていたら、大変なことに気づきました。
お花見団子を食べていないことに!桜といったら団子でしょう。
ベタや、定番すぎる、と言われてもやっぱり団子を食べないとお花見はフィナーレを
迎えられません。と言うことで、すごく後悔の残るお花見になってしまいました。

この満開の桜が散るまでにはきっとお団子を食べるぞ!と心で誓った私です。
                                 (SK)
  (SKさんは今回が最後の投稿となりました。お幸せに。)
                                

☆修学旅行

今日スタッフのUさんから息子さんの修学旅行のお土産だといってクッキーを頂いた。
「どこへ行ってきたの?」と訊いて驚いた。行き先はなんとヨーロッパだという。
修学旅行の行き先も様変わりしたものだ。

昔話に花が咲き・・・  私の高校時代の修学旅行といえばかつての定番、九州だった。
もう30年以上前のことでほとんど記憶の底なし沼に沈んでしまったのだが、ある光景だけは
鮮明に憶えている。

金沢から列車やバスで広島→秋吉台→阿蘇などを巡り帰りは別府から神戸まで夜の
船旅となった。
別府での出港前に10数人のクラスメートで相談し、お金を出し合ってフォークギターを1本
買った。
そうして買ったそのギターを伴奏に穏やかな夜の瀬戸内海を走る船のデッキでクラスみんなで
一晩中唄った。 曲は今でも2つだけはよく覚えている。 荒木一郎の「空に星があるように」 
加山雄三の「君といつまでも」
そして空には満天の星。  神戸が近づいてきてもいつまでもこのままみんなと唄いつづけて
いたいと思った。
そして、神戸の港に入ったときざわめきが起こった。 見ると船の周りにキラキラと輝く
夜光虫があたかも線香花火をちりばめたようにまとわりついていた。

私にとって宝物のような青春の1ページである。             (HN)

☆うちのお雛様

もうすぐ3月!ひな祭りです。

花屋さんには、桃の花や、菜の花が。スーパーでは、色とりどりのあられや、
砂糖菓子のきんか糖が目にとまります。
3日のメニューは、ちらし寿司と、菜の花のお浸し、はまぐりのお吸い物・・・の予定です。

お雛様は、と言えば7段飾りの立派な物はありませんが、亡き義母から結婚した年に
譲り受けた、手の中に隠れてしまう程の小さな小さな桜雛と、色紙(しきし)に千代
紙を貼り合わせた貼り絵雛です。18年間我が家に春を運んで来てくれました。

このお雛様を見ていると、何故かしら心が安らぎます。作った人、大切にしてきた人の心
が伝わるのでしょうか。
私も、義母の様につぎの世代へと手渡して行けたらなーと思っています。

出来る事なら、私の作ったお雛様をもうひとつ添えて・・・。     (MU)

☆チョコをフォーカス

以前、この「スタッフの小部屋」で我が家にやってくるネコの話をしましたが、
   (「朝の訪問者」November 13, 2000 を見てください―こちら)  

今回ついに、そのネコ(名前はチョコ)が、必死で家の中に入ろうとする
瞬間を写真に撮ることができました。
こんな必死な顔で入ろうとしているチョコですが、
何を思い違いをしているのか、我が家のネコではありません。
「ふんぎゃー!何で家の中に入れてくれないのぉ!」
っていってるみたいでしょ。

最近わかったことなのですが、このチョコ、我が家だけ
ではなく近所中を、渡り歩いていると言うことなのです。

だから、チョコの首輪には最近「いつもお世話になっています。○○チョコ」って
言うメッセージが書いてあるんですよ。         (SK)

       家の中へ入ろうとする瞬間の”チョコ”

☆スカートが悪いのよ!

 ある日曜日、母が出掛けるため着替えをしていた時のこと。

突然思い出したように、私のスカートをはいていきたいと言い出した。
「えー、やばいんじゃないのー・・・」と私が言うと、
「お母さんは年齢の割には、まだまだいけてる方だよ。だから貸してよ。」
と自信満々に言うので、半信半疑だったけどちょっと興味があり、
ご指名のスカートを2着ほど渡した。

私と母の身長差は3cmぐらいで、体重は1〜2kgほど違う。(ちなみに1〜2kg私の方
が軽い)。だから、そんなにも体型は変わらないはずだ!?

 母が、スカートを試着してみると入ることは入った。 が????
母が一言「これ×××がはいている時より短くなーい?」。
というから私は「うそー。これ膝丈だよ。」と言って見てみると、
確かにスカートの丈は膝上2cmになっていた。

 私達がはくスカートは、ヒップハンガーなので通常腰ではくのが当たり前。
しかーし、母の場合はウエスト(一応)で止まっている。
お腹がぽっこり出ているため、それ以上さがらないのだ。

 母は、自分のお腹を棚にあげ「このスカートおかしんじゃない?」とブツブツ文句
を言って、いつもの自分のスカートにはきかえていた。
そんな母を見て、やっぱり年相応だったと思いながらも
「はけただけよかったじゃん!」と慰めた。
 
 やはり、由美かおるはすごいと感じた。私は、母のようにはなりたくないなー。
(無理だとは思うけど・・・)                  (KK)

☆ソウルの映画館

 前回、映画の話を書いていてそう云えばと韓国はソウルの映画館の
ことを思い出した。
ソウルには後にも先にも12〜3年前に行ったきりだからずいぶん古い話で
あるからあしからず。

ソウル滞在中にソウルの映画館へ行く機会を得た。
友人たちと(中にはソウル在住の人もいた)とりあえずソウルでも当時人気のあった
ジャッキー・チェンの映画を見ようということになり、その映画館へ行ってみて驚いた。
映画館の前は長蛇の列、よく見るとチケットを売るダフ屋の姿もありそれを取り締まる
警察官もいるではないか。 日本では考えられない光景。

呆然としていてもしょうがないので次に比較的空いていると思われた「コーラスライン」
という映画を見に行った。
ところがここでも驚かされることになった。

座席が約2000席もあるほどの大きな映画館に観客はほぼ半分くらいいただろうか。
その観客全員が映画が始まる直前に一斉に立ち上がった。
何ごとかと思って私たちも立ち上がって周りを見回すと、やおら音楽が流れ出し
皆一斉に歌いだした。 ここで始めて了解。  国歌の斉唱だったのだ。 フーッ。

さて、国歌も終わり映画の開始かと思いきや、それから始まったのはシートベルトを
締めましょうというキャンペーン映画が15〜20分も延々と流れるではないか。
日本での運転免許更新の際に見せられる交通安全の映画と同じようなもの。

それが終わってようやく「コーラスライン」が始まったが、おかげで字幕がハングル語
だったこと以外は内容は全く覚えていない。

どなただったか「外国へ行ったらその街の床屋へ行け。庶民の文化の違いを肌で
感じられるから。」と云っていたように思うが、ソウルの映画館で私は十分に
カルチャーショックを受けたのだった。            (HN)

☆I love shopping

やってきました!バーゲンシーズン。
私もこの間、マチのバーゲンに行ってきました。
私は大の買い物好き。欲しいものがあったらすーぐ買ってしまうんです。
そのくせたまに優柔不断なところもあって、欲しいものがいくつもあると、
迷いに迷うんですが選びきれずに最後には全部買っちゃたりします。

 いつも衝動買いばかりしてしまい、家に帰ってから買ったものを見て、
「なんでこんなの買っちゃったんだろう」という品が多々あります。
ホントに悪い癖です。  
   
 でも、買い物をしている時が私にとってすごーく幸せで、いろんなお店を見て回る
のが楽しくてしょうがありません。ワクワクした気分になります。
堀出し物★や自分が欲しかった物が見つかった時の喜びはなんともいえません!

今回も、また衝動買いをしちゃいましたが満足・満足です。
また、すぐに買い物に出掛けたいと思います。
本当は、この間の日曜日に富山に行こうと思っていたのです
が、この大雪のため延期しました。
でも、近々行こうと思っています。(楽しみです!)    (KK)

☆新・・・

新しい世紀がとうとう始まってしまった・・
‘‘いよいよ’’ではなく、あえて‘‘とうとう’’と言うことにする。
何故かはよくわからないけれど、新しいことが始まる緊張感はどうも苦手。
この苦手意識は今に始まったことではなく、
自分の記憶の遡れる限りいつも苦手だったように思う。

新年、新学期、新しいクラス・・etc   
頭に‘‘新’’と付くだけで何故か、かけっこのスタートの
合図を待っている時と似た心境になってしまう。
だけど、始まってしまえば問題ではなく、かけっこ同様前に向かって
突っ走るしかない。

問題は、新しいことが始まる前にある。
小心者なのか、はたまた怠け者なのか、色んな事が‘‘新’’とつくだけで
リセットされてしまう事が苦手なのだ。
(もし出来るなら、頭に‘‘新’’とつけてリセットしたい記憶もあるが・・)

しかし、どうあがいても新しい世紀は始まってしまったのだ!
あとはもう、前に向かって進むしかない。
重い腰に、よいこらしょっと掛け声をかけて突っ走ることにした。

というわけで、I wish you so happy in this new century!! 
おくればせながら、ご挨拶申し上げます!!!    (SK)

☆バイトがんばって!

いよいよ21世紀が、スタート!今年も、よろしくお願いします。

新年を迎えたある朝玄関先で、郵便配達のバイトのお兄ちゃんと出会った。
『ご苦労様!』と声をかけるとおじぎをしながら、カバンの中から年賀状を
出そうとするが、手がかじかんで上手く取り出せない。
ジャンパーから出ている手は、吹き掛ける息の白さと対照的に、
真っ赤になって、みぞれ混じりで光っている。
おォー!可哀想に・・・『せめて軍手でもはめる?持って来ようか?』と言ったら
『もう、後少しなんでいいです。』と、水っぱなをすすりながら頭をさげて行った。
顔を見たら、家の長男の友だちだった。

(本当なら長男もこのバイトをする予定だったが、説明会に出席するのを忘れて、バ
イトしそびれていた。)結構いいバイトだと(金額的に)聞いていたが、働く事の大
変さを身を持って体験した事だろう。CDやゲムなどに変わってしまうのだろうが、
大切にしてくれよと、親としては声を大にして言いたい!
                                       (MU)

☆映画「Dancer In The Dark」

 21世紀の元日早々、映画「Dancer In The Dark」を観てきた。
ほとんど予備知識がなかったがうちの嫁さんが「なんかいい映画
らしいよ」というので帰省中の長男と3人で行ってきた。

うん、いい映画だった!

ストーリーは難しいものではなく、遺伝性の眼の病気を持つ母子家庭の
母親が我が子の眼の手術費用のために無実の殺人罪に問われるというもの。
テーマはとっても重いものだけど、主役の母親役がアイスランド出身の
歌手ビョークということでなんとところどころミュージカル風になっている。
法廷の場面も歌・ダンスありのミュージカル。
ところがこれが余り違和感がない。 うまくはまっている感じ。

ビョークの演技は正直うまいと思った。 かなり圧倒された。
また、カトリーヌ・ドヌーヴの美顔も久々におがませてもらった。
もう57才なんだなあ。 でもいつまでたっても美しい人である。

これはお薦めの映画。 ご覧あれ。         (HN)