[スタッフの小部屋]2000年版バックナンバー

 おすすめドラマ December 19, 2000 MU
 クリスマス・イヴ(カゼは夜更け過ぎにゲボへと変わるだろう) December 19, 2000 KK
 I love KYOTO December 18, 2000 SK
 おばあちゃんの俳句コーナー vol.4 December 17, 2000 YN
 名もない忘年会 December 09, 2000 HN
 我が家の自己中猫 November 14. 2000 KK
 朝の訪問者 November 13. 2000 SK
 メールでエール November 12. 2000 MU
 「大吉」なのに... November 08, 2000 HN
 紅葉狩りもいいけれど... October 18, 2000 KK
 マロンケーキなら許せます October 17, 2000 SK
 飼い犬が苦手?! October 16, 2000 MU
 「ぶっかけ」後日談 October 01, 2000 HN
 北海道旅行あれこれ(その4) September 23, 2000 KK
 北海道旅行あれこれ(その3) September 21, 2000 MU
 北海道旅行あれこれ(その2) September 20, 2000 SK
 北海道旅行あれこれ(その1) September 20, 2000 HN
 一里野高原音楽祭 August 20, 2000 HN
 おばあちゃんの俳句コーナー vol.3 August 20, 2000 YN
 私のこだわり...part3 August 18, 2000 SK
 山行「木曾駒ケ岳」 August 17, 2000 HN
 私のこだわり...Part2 August 16, 2000 KK
 私のこだわり...Part1 August 16, 2000 MU
 Beginner's Blue ? July 15, 2000 SK
 Beginner's Luck ? July 14, 2000 KK
 感動の合唱コンクール July 14, 2000 MU
 ニッコウキスゲ咲く赤兎山 July 09, 2000 HN
 「ぶっかけ」 July 06, 2000 HN
 次男の予防接種顛末 June 23, 2000 MU
 今流行中は水痘と「iモード」 June 23, 2000 KK
 かわいい疑惑 June 22, 2000 SK
 カタクリ街道(春の奥獅子吼山) June 08, 2000 HN
 おばあちゃんの俳句コーナー vol.2 May 21, 2000 YN
 「なんじゃ、こりゃー!」 May 18, 2000 HN
 高齢者パワー、恐るべし! May 18, 2000 SK
 田舎娘の大阪旅日記 May 18, 2000 KK
 筍怖い May 13, 2000 MU
 おばあちゃんの俳句コーナー April 1. 2000 YN
 子供達のジュース獲得作戦 April 1. 2000 SK
 my favorites April 1. 2000 KK
 がんばってます、かあちゃんナース April 1. 2000 MU
 「キリマンジャロ」    April 9. 2000 HN

☆おすすめドラマ

 中村小児科のスタッフ3人は、親子程も?!年齢差があるにも関わらず、有ること
にはまっている。美味しい物を食べに行くことは例外にもれず、昼休みに大好きなお
やつの手が止まり、おしゃべりまでもが途切れ、3人が集中するもの!!

それは昼のドラマ、題名は”幸福の明日”

 赤ちゃんの、取り違えが10年たった後に発覚し、それぞれの子供を交換すると言
うもの
3人がそれぞれの立場で、それぞれの思いで見ているのである。華の独身貴族あれば、
2001年に結婚する幸せものあり、受験生をかかえるものそれぞれの違いはあれど、
同じものに感動するっていいなあと、思うこの頃である。ちなみに我が家でも一家で
どっぷりはまっていたドラマがある。最終回は皆でうなずいていた。日曜ドラマ”オ
ヤジぃ”である。どちらのドラマも親子、家族、そして人間のあり方を考えさせられ
るもの。皆様のおすすめは?
               MU)

☆クリスマス・イヴ(カゼは夜更け過ぎにゲボへと変わるだろう)

  もうすぐ、楽しい楽しいクリスマス。クリスマスと言って思い出すのが去年の悲
惨なクリスマスの事。
今回は、その悲惨なクリスマス話をしたいと思います。

 去年のクリスマスイヴ。いつも通り仕事に行き、その日は土曜日ということもあっ
てたくさんの患者さんが診察に来ていました。
「クリスマスなのにみんな風邪などひいてかわいそうだな」と思っていました。
仕事が終わり家に帰って、クリスマスに向けてせっせと出かける用意をしていました。
さーてそろそろ出かけようかなと思っていた時、なんだか気分が悪いぞ。これは錯覚
か?いやちがう。気持ち悪い。吐きそう・・・。
嫌な予感。   そうです。イヴの晩に私はゲボ風邪をもらってきたようです。(サ
ンタさんひどいよー!)

 その夜私は一晩じゅう吐き気に襲われトイレにこもりっきりに・・・。クリスマス
当日には、どうにもこうにもいかず近くの内科さんにお願いして点滴をしてもらいま
した。(あの時はお医者さんが神様に思えました。)  ようやく楽になった時には
クリスマスは終わっていました。
 
 去年は本当に散々なクリスマスでした。サンタさん今年は楽しいクリスマスをすご
せるようお願いします。
 
けど、今年またゲボ風邪が大流行しています。気をつけなければ。皆さんも十分ご注
意を!!ゲボ風邪をなめてはいけませんよー。           (KK)

☆I love KYOTO

私は京都に遊びに行くのが好き。
今月も、師走で皆が何かと忙しく過ごしているにもかかわらず
ふらりと京都へ遊びに行ってしまった・・(家の手伝いもせずに・・)
 
いつも京都に行って驚かされることがある。
それはタクシーに乗った時のこと。
ドアが開き、タクシーに乗り込むと、きまって私は運転手さんを見て驚く。
それは、おじいちゃんだから・・・
おじいちゃんはおじいちゃんでも、相当なおじいちゃん。
たまたま私の乗るタクシーがそうなのかは謎だけど、
結構な確率でおじいちゃん運転手さんに
遭遇する。
そして、そういう運転手さんはきまってものすごいスピードで、
京都の碁盤の目の道を
突っ走る。明らかにスピード違反。恐ろしい。
猛スピードで走りながら、聞いてもいない観光名所を得々と説明してくれたりする・・・
説明よりも運転に集中してください・・・と心の中で祈ってしまわずにいられない。
 
今回も、私の乗ったタクシーはやっぱりおじいちゃん運転手さんだった。
案の定、細い小路もすいすい突っ走った。
この勢いで、京都のおじいちゃん運転手さんたちは、21世紀も
元気に突っ走って行くに違いない
と、私は思った。
とにもかくにも京都は奥が深い!
来年も、また京都に遊びに行くぞ!と思う今日この頃です。  (SK)
                  

☆おばあちゃんの俳句コーナー vol.4

9月の北海道への職員慰安旅行に同行したおばあちゃんですが...
出発の10分前に庭の花への水遣り中に転んで膝を強打。
そのまま旅行を続けましたが最終日に痛みが強くなり、小松空港から
金沢市民病院に直行。
膝の皿の骨折で1ヵ月半余り入院。 このほど退院。 いま元気


     


☆名もない忘年会

 今年もなんやかやあっていつの間にかまた忘年会シーズンに突入してしまった。

忘年会というと私が毎年欠かさずに出席しているものがある。
それは大学時代の同級生の中で気の合った仲間10人前後で集まるその名も「名も
ない忘年会」。
大学卒業後からずっと続いているのでもう25年以上になる。銀婚式以上だ。

この忘年会は他県からも集まるので毎年みんなの仕事納めが終わった後の12月
30日に石川県か富山県の温泉に一泊どまりで行われることに決まっている。
12月30日の温泉旅館というのはとても静かなものだ。普通の忘年会はもう終わり、
お正月の泊り客は明31日からということで30日はブラックホールのようにポッカリ
空いている。
かつて、宴会が終わって二次会に旅館のバーへ行こうとしたら「今日はもうおしまいです。」
と言う。「何故?」と聞くと「今からここで旅館の従業員の忘年会をやるんです。」と。

若いころは結構はめをはずしたこともあるこの忘年会もメンバーの高齢化とともに
だんだんおとなしくなってきた。
各科の医者が集まるので昔はいろんな症例についての議論をしたこともあったが、
最近ではむしろ自分たちの病気についての話題が多くなってしまった。

これではいけない。
今年は私が幹事。 今年の名もない忘年会は「自分の病気については語っては
いけない。」というルールを作ろうと思う。              (HN)

☆我が家の自己中猫

 我が家では、猫を飼っています。名前はジュン(♂)と言います。名前の由来は
うちの一員になったのが六月なので、JUNE(6月)→ジュンと名付けられました。

 しかし、今は何を隠そうニューハーフ(♂♀)に変身!?近所の♂猫におおモテで
す。(うらやましー!)

こんな、ジュンの変わった所を紹介します。

 1つ目は、ジュンの好物です。ジュンは刺し身の妻の千切り大根が大好物です。父
が刺し身を食べ出すと、甘えた態度でやってきます。そして、お腹いっぱいたべた後
は何事もなかったようにすまし顔で去って行く自己中猫です。

 2つ目は、ジュンのこだわりです。ジュンはカップに入れたお水には目もくれず、
洗面台に上って「水を出してくれよー」と言わんばかりに「ニャー」と鳴いて催促し
ます。そして蛇口をひねって水を出してやると満足そうにお水を飲みます。飲んだ後
はやはりすまし顔で(水が鼻に入りくしゃみしながら・・・)去っていく自己中猫で
す。当然、水は出しっぱなしです。

こんなジュンですが、我が家のアイドルです★★★      (KK)


☆朝の訪問者

 我が家には最近珍しいお客様が毎日現れる。しかもたいてい決まった時間に。
その珍しいお客様は、丸々と太ったネコ。

縄張りをパトロールする為、家の庭を横切ったりするネコは珍しくないけれど、その
ネコは横切るのではなく、我が家を訪ねてやって来る。しかも朝に。

縁側に座り「入れてよぉー!」って言ってるみたいにミャーミャー鳴く。
かまってほしいのかと思って、表に出て接客(!?)してみると、そうじゃなくて、
ただただ家の中に入りたいみたいで、網戸にへばりつく。

よく見てみると首には名前入りの首輪。名前は、チョコ。
チョコはひとしきり鳴き、ひとしきり網戸にへばりつき、しばらくすると、今日の任
務はこれにて終了、
とばかりに塀を乗り越え行ってしまう・・・

なぜ我が家にやってくるのか謎だけど、今日もチョコはやって来て、
そして明日もチョコは網戸にへばりつく。
そしてあさっても、我が家はチョコがやって来るのを楽しみに待っているのです!
                                       (SK)  

                 

☆メールでエール

       〜 親バカ日誌 〜

 中学校の文化祭の劇で、息子が重要な役をやると言うので、半日お休みを頂き、見
に行くことにした。             

 中1の時も、中2の時も劇に出演していたらしいが、長男の時をも含め、今回が初
めての”文化祭”である。

 1年生の劇からスタートし、2年生の合唱へと進みいよいよ3年生の劇となった。
幕が開きすぐさまセリフが始まる。
さすが3年生! さっきまでザワついていた体育館がシーンと静まり返った。

1時間余りの劇であり、長いセリフにも驚いたが、流れが止まることもなくとても感
動させられた。演技、感情のこもったセリフ、音響、照明、等々・・・皆で作り上げ
たすべてが素晴らしかった。息子達の堂々とした演技に魅せられつい昨日まで”受験
生だというのに勉強もろくにしないで・・・。”と嘆いていた自分が情けなく思われた。

 大きな拍手が体育館に響いた。
舞台発表が終わり帰ろうとした時、誰かがポンと肩を叩く。振り返ると誇らし気にニ
コッと笑う息子であった。走り去る後ろ姿に、「立派やったよ。お疲れさん!」と声
をかけると振り向きもせず右手を挙げて走って行った。ひとまわり大きく成長して見
えた。

 その夜息子に覚えたてのメールを送った。
「文化祭の劇素晴らしかったよ!君の良いところがまた一つ見つけられた!お母さん
感激!!」
息子からの返事は「今日から受験生だ!文化祭も終わったことだし勉強します」であっ
た。
                  ありがたやありがたや・・・・・

                                               (MU)

☆「大吉」なのに...

 先日ゴルフに行って初めての体験を立て続けにした。
といっても、ホールイン・ワンとかじゃなく...

一つ目はロングホールでのこと、ティーショットと第2打目もうまくゆきピンまで
残り100ヤードのフェアウェイ。 ボールのところまでゆっくり歩いて近づいたが、
突然「コン」という小さな音。 「ん?」 そう、自分のボールを足で蹴っていたとは。
ボールはコロコロと1mほど転がりピタリと止まった。 誰も見ていたわけじゃないけど
そこは紳士のスポーツ、ちゃんと申告した。 ゴルフ場でサッカーをしたんだから
当然ペナルティを科せられた。

次いで、気を取り直して次のホール。 ティーショットを打とうとしたら今度は
鼻血がタラリ。 あわててキャディさんからもらったティッシュを鼻に詰めて打ったが
結果は推して知るべし。 前のホールの動揺が残っていたのかなあ。

帰宅してから「本日の占い」を見てみた。   なんと「大吉」!! なんでや!

占いというものは事前に占うから占いであって、後から振り返ってはいけないもの
なんだな、これが。 ノストラダムスの大予言もしかりだな。       (HN)

紅葉狩りもいいけれど...

 今日の新聞を見て、明日の日曜日は白山スーパー林道に出掛けることにしました。
混雑を予想していつもより早起きをして出掛けましたが、着いてみると全然混んでい
ませんでした。(早起きして損しちゃった。)

 周りを見れば熟年の人ばかり、若いカップルも数人はいましたが年齢層が高い高い。
でも、たまにはこういうのもいいかなぁーなんて。

紅葉の方はというと、山の麓の方はまだ早い感じもしましたが、上の方に行くにつれ
て葉っぱがきれいに染まっていてとても見頃でした。
                     
 と、ここまでは良かったのですが、白山スーパー林道をUターンせずに、そのまま
通り抜けてドライブをして帰ろうと思っていたのが間違いで、道に迷い迷ってとんで
もない道のりをドライブするはめになっってしまいました。

 途中で、私が運転を代わることになり、したくはなかった山道運転をするはめに
なったのです。(山道運転今回が初体験!)
運転中にはさまざまなアクシデントが待ちうけていました。

 後方の車を見るとこわーい顔のおじさんが乗っていて、接近してくるので速く運転
しなければと心はあせるけど、体は緊張してガチガチ。登板車線と追い越し車線があ
るのも気づかず、追い越し車線をずーっとのろのろと走っていました。気づいた時に
は車線の表示は終わっていて、バックミラーで後ろのおじさんを恐る恐る見てみると
こわい顔がもーっとこわい顔をして怒っている様子。「ごめんなさーい。」と恐縮する私。

さらに、トンネルでつけたライトは外に出ても気づかずにつけっぱなしにしたり・・・
と、アクシデントつづきではありましたがどうにか家までたどりつくことができました。
(ふぅー。)やっぱり運転するより助手席に座ってるほうが気楽でいいなぁーと
思った私でした。
      
 今日の教訓:“私には山道運転は不向きである。”       (KK)

                       

☆マロンケーキなら許せます

 秋と言えば・・・スポーツ、紅葉、読書・・・etc.いやいや何はともあれ食欲の
秋、これが一番でしょう!(私だけ?)

秋の味覚、さんま、サツマイモ、きのこ、柿、梨、栗etc.全部大好きと言いたい
けれど、なぜか私は栗だけが苦手。栗ご飯、栗きんとん、栗羊かん、栗かのこ。
中には栗コロッケ(某Kスーパー)なんてものもある。
どれもなぜだか許せない。
何で白米と一緒に食べなきゃいけないの?なんで栗がこんなに甘いの?ってな感じで。

でも、これは食わず嫌い。
都合の良い話で、栗○○が、マロン○○になれば話は別なのです。
だから勝手なもんだけど、マロンケーキは結構好き。マロンケーキと言えば、モンブラン。
KOBATA、ぶどうの木、アンテノール、どれも甘さをおさえたおすすめのケーキ。
一度お試しあれ!

というわけで、本を読みながら時に物思いにふける・・・そんな秋に憧れながら、
今年もおいしい誘惑に翻弄されつつ、秋はふけてゆきます・・・。   (SK)

☆飼い犬が苦手?!

 秋晴れの日の出来事!
木曜の午後、さりとて用事もなかったので、久しぶりに寄り道もせず帰宅した。
車を降り、玄関へ。するとカギがかかっている。
  (我が家にはいつも父母が留守番している)

あれ!?買い物にでも出かけたのかナと思いつつ裏玄関へ行ってみた。
すると裏玄関前の犬小屋からジャラジャラと鎖を引きずりながら
犬のジョンが ”お帰り”と言わんばかりにしっぽを振って出てきた。

「ただいま、ジョン!誰もいないの?」
ジョンはしっぽを何度も振って ”誰もいないヨ”と答える。
やっぱり・・・・!私はガックリ来た。
鍵を忘れたわけではない。誰もいないことにガックリ来たわけでもない。
家に入れない!!

実は、私は犬が苦手なのである。

2m程の鎖は裏玄関の前にあまる程あり、ジョンが喜んでとびつく範囲内なのである。
頭をなでたり、話は出来るのだが、とびつかれるのがどうにも苦手で・・・。
この秋でジョンが来てから11年になるというのに。
小さい頃、弟が犬に噛まれたことが脳裏から離れずにいるようである。
我が家に入れぬ!お話でした。お粗末。          (MU)

                 

☆「ぶっかけ」後日談

July 06,2000の本ページに「ぶっかけ」を掲載しました。
そこで「ぶっかけって何や?」「金沢にはぶっかけなんてない。」と書きました。
今回、それを訂正させていただきます。

今日たまたま金沢は広坂通りの「寿限無」という蕎麦屋へお昼を食べに入りました。
市役所の右隣の間口2間ほどの小さな小さなお店です。

そこのメニューを見て眼を見張りました。
「ぶっかけ (温・冷)  630円」
あるんだ。 あったんだ、金沢にも。

さっそく「ぶっかけ 冷」を注文。
冷たいかけそばに(汁は少なめ)天カス、大根おろし、紅生姜少々、薬味に
ネギとわさび。 これがぶっかけか。 美味い!
最後に汁を少し残し蕎麦湯を加えて飲む。 美味い!

一緒に行った大阪の義兄曰く「大阪では駅の立ち食い蕎麦屋でも天カスが
置いてあんで。天カスはもう日常的やんか。」と。
ははあー。 味の決め手は天カスか。 
そういえば金沢では天カスはあまり使わないなあ。
  そこで一句...  天カスは浪速文化と見つけたり

この「寿限無」のご主人、九州出身らしいのですが金沢でぶっかけがあるのは
うちだけかもしれないとおっしゃっていました。         (HN)

                            

☆北海道旅行あれこれ(その4)

           行ってきました、北海道!     

今回の職員旅行は、開院10周年ということでちょっと豪華に「北海道
3泊4日バスツアーの旅。」
                 
 ツアーに参加しての旅行だったんですけど、参加者人数13人という超
小人数。(あと2人足りなかったら行けないところでした。)さらに、参加
者の半数以上が中村小児科医院一行で占めていたんです。
バスは大型バス、1人2座席使ってもまだまだ余裕たっぷりの車内。そし
て運転手、バスガイド、添乗員付き。割に合わないんじゃないかとこっち
が心配になりました。

1日目2日目ともに、雨が降っていてとても残念でした。しかし、雨が
降っていたにもかかわらず、摩周湖がキレイに見えて本当に良かった。
(良い写真が撮れてよかったよかった。)    

 北海道は今回で二度日になるんですけど、以前見れなかった北海道の大
自然を今回初めて見てとても感動しました。

そして本当に、「北海道はでっかいどう」でした。       (KK)

☆北海道旅行あれこれ(その3)

開院10周年の北海道旅行を短いことばにしてみました。

1, 空港に降り立ち雨の北海道 今年の旅も雨女のあり!

2, 阿寒湖のマリモ土産に霧雨の 摩周湖晴れたり神業(かんわざ)信ず

3, 響いたる音の流るるアイヌ村 木彫りの人形低い声のする

4, 悲しき昔の話を聴きて 黒い開拓地(とち)はどこまでも続く

5, 静かなる オホーツクの海見えし 知床の地に厳冬(ふゆ)を想いて

6, じゃがバター牛乳アイスにもろこしと 原生花園に腹をなぞりつ

7, キタキツネ瞳冷たく傍寄りて 終わりし向日葵(ひまわり)冬の支度か

8, 青空に映えし白滝層雲峡 岩柱(いわ)蝦夷松にななかまどの実

9, 丘畑、黄色むらさき色変えて 吹く風聞こゆ「北の国から♪」

10, 石の蔵みどりの運河小樽街 暑くならずや観光客の多し

11,  思い出を土産に託し買い求め 忘れしワインしかと抱えつ

                                            (MU)

                             

☆北海道旅行あれこれ(その2)

 開院10周年目、そして20世紀最後の職員旅行は北海道。

日頃の喧堰から逃れ、雄大な大自然を満喫し・・・との想像とは裏腹に、
老若男女入り乱れての、慌ただしく、且つ騒々しいツアー珍道中in北海道となった。
分刻みのスケジュール、目の中には豊かな大自然が次々と飛び込む。
口の中には特産と名のつく美味が次々に飛び込んでくる。
最終日には、文字通り身も心もブロイラーの様にいっぱいいっぱいになった。

ガイドさんが言った名文句。”北海道に来たら、体調崩さず体型崩せ!!”
その名文句を着々と実行してしまったのは言うまでもない・・・。
旅行から帰り、自分の血となり肉となった北海道土産に気がついても、
それは後の祭り。

北海道土産、お見せ出来なくて残念だわ〜!と開き直った私でした。
  (SK)

                               

☆北海道旅行あれこれ(その1)

 毎年秋には1泊2日程度の職員旅行に出かけていましたが、今年は
開院10周年ということで3泊4日の北海道バスツアーという豪華版。
おかげで医院は2日間も休診。 ごめんなさい。

コースは空路小松から千歳へ、その後阿寒湖・摩周湖→知床峠→原生花園
→層雲峡→美瑛・富良野→札幌→小樽→千歳から小松へというかなり
ハードなものでした。

前半2日間は小雨や霧で景色がよく見えなくて残念でしたが、そんな中
奇跡的にも摩周湖が姿を現してくれたのには感激しました。

しかし、北海道はバスツアーの観光スポットには必ずといっていいほど
同じような土産物屋さんが並び同じようなものを売っているんですね。
その辺にバスツアーの限界を感じました。

また、カニも食べましたが北海道の方々には申し訳ないけど、北陸に住んで
いつもズワイガニやコウバコガニを食べている者としては味はやや疑問符。

でも、旅行は心のクールミントガム! 
スタッフのみんな、明日からまたがんばってや!     (HN) 

                             

☆一里野高原音楽祭

 今日は白山麓の「一里野高原音楽祭」に行ってきました。
真夏の日中のイベントとあって酷暑は覚悟して行ったのですが、さすが一里野高原、
風はさわやかで青空なんだけど太陽は雲の中っていう感じでグーでした。

そして、出演者が私の大好きな尾崎亜美さん、いつも通勤途中CDで聴いている来生たかおさん、
南佳孝さん、石川セリさん(聴いているのは先日出た旦那さんの方のCDベスト盤です。)など
最高のメンバーなのです。
尾崎亜美さんの生「オリビアを聴きながら」には超しびれました。
僭越ながら「院長の横顔」の「好きな音楽」に加えさせていただきます。

帰りに一里野の民宿「岩間山荘」で好物の「○○刺し」をご馳走になりました。
(○○は平仮名2文字。月の輪とか・・・)
岩間山荘のオーナー北村さん、いつもすんません。久し振りでうまかったっす。   (HN)

                                  

☆おばあちゃんの俳句コーナー vol.3

                               

☆私のこだわり...part3

 これが私のこだわり!と胸を張って言えるものがない。
こだわりがないのがこだわりと言ってしまえばおしまいだが・・・

なので今回は私の姉、通称”お茶娘”のこだわりを紹介します。
お茶娘の名の通りお茶(特に番茶)にはとことんこだわりを持っている。
使用するお湯は沸騰しすぎず、ぽこっと気泡がちょっと出るくらいのもの。
もちろん茶葉はお気に入りの店のお気に入りのもの。茶葉を蒸らす時間も時計を
見てはかるのではなく、彼女は急須を持ち上げて様子をうかがう。
彼女に言わせると十分蒸らせたときには持った感じが違うらしい。
それに加えお茶娘は達人と言えるくらいの技を持っている。
それはというと、二階にいるにもかかわらず、一階で入れているお茶が(お茶娘
以外の人が)、一煎か二煎かを察知することが出来るのだ。
すごい嗅覚の持ち主なのです。

その彼女の今のいちおしはジャスミンティー。
お茶娘の飽くなきこだわりはまだまだ続きそうです。     (SK)

                                

☆山行「木曾駒ケ岳」

 今年のお盆は家族で中央アルプスの名峰「木曾駒ケ岳」(2,956m)へ行ってきた。
駒ヶ根高原の民宿「天山」さんに宿をとり前夜は名物「ソースカツ」「馬刺し」で精をつけ、さて翌日。
早朝6時、前日来の台風は奇跡的にコースを外れ快晴!!
世界第2位のロープウェイで一気に2,612mの千畳敷まで登るとそこはもう別世界。
そして、我が石川県からは遥かに遠い憧れの南アルプスの山々が目の前にパノラマとなって...
左から甲斐駒、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、「富士山」、塩見岳、赤石岳。 ウットリ!
さて、千畳敷カールの遊歩道を一周し我が家の老夫婦と別れて八丁坂の登りに取り付く。
登り切った浄土乗越からいよいよ宝剣岳(2,931m)への危険な登り。最後の10mは鎖だけが
頼り。お尻の穴がムズムズするあの感じ。宝剣の剣先は7人くらいで満杯となり次の登山者の
ために5分もいないで降りてきた。
そして、いよいよ主峰「木曾駒ケ岳」への登り。約1時間くらいで頂上に到達。
このころからガスってきて視界は残念ながらあまり良くない。
山頂でインスタントの「カレーうどん」をしたが汁気がなくなるし後始末が大変で大失敗!
    教訓:山で「カレーうどん」はもうせんぞ。
それでも帰りはやや遅めの高山植物を観察しながらのんびり降りてきた。
(シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲ、ハクサンイチゲなどなど)      (HN)

クリック→拡大 左写真1(クリックすると拡大)
  千畳敷カールにて宝剣岳を
  バックに。

右写真2(クリックすると拡大)
 登山道わきのハクサンイチゲ のかれんな白い群落。
クリック→拡大

                                    

☆私のこだわり...Part2

 今回のテーマは、「私のこだわり」。と言うことで色々考えてはみてみたが…これといっ
て思いつかない。そこで先日、学生時代の友人と会った時に参考として聞いてみた。
 その結果、
(Tちゃんのこだわり)  アイスクリームはバニラ、でもケーキはチョコレート。

  (主張)       好きだから。これだけは絶対!(そう言えば、この日もチョ
             コレートケーキを注文してました。こだわってるねー。)

(Nちゃんのこだわり)  星★をみること。(Nちゃんはこだわりというか、はまってい
             ることを話してくれました。)

  (主張)       キレイだから。お父さんの天体望遠鏡を出してきて、観察し
             たり。(本格的だね!)キャンプに行ったときも、道に寝転
             んで夜空を眺めていたら流れ星がいっーぱい見えたんだよ。
             (私も流れ星見てみたいなー。)

 最終的に「私のこだわり」はこれしか思いつかなかった。
 (私のこだわり)    卵焼き・味付けのりには醤油はかけない!

  (主張)       そのままで十分においしいから。卵焼きならまだしも、味付
             のりに醤油はおかしい。だってのりにもう味がついてるんだ
             から。
                          (KK)
                              

☆私のこだわり...Part1

 スタッフの小部屋に載せるネタもそろそろ切れただろうからと、今回は先生からテー
マを出された。

今週いっぱいの〆切の宿題は”私のこだわり”。
ゲッ!こだわりなんて私にはないかも・・・!?コレ!というものも浮かばず、
とりあえず夕食時皆に聞いてみた。

すると次男が「我が家のこだわりなら、ラーメンを作る時はお父さん!ってことかな」という。
確かに我が家では、ラーメンに限らずめん類を作る時はお父さんなのである。
その昔、台所を脂まみれにしてラーメンのだしを研究していたこともあって、
その成果が実を結び!?ラーメンの時はコック長(ラーメン屋のおやじ)に
変身するのである。研究のかいあって、今では金沢で名の通ったラーメン屋の
御主人とウメちゃん!、山ちゃん!と呼び合う仲になり、
「この頃、だしがまずくなった!」とまで言ってしまうからコワイ!

そばに関しても、これまたうるさい!粉まみれになって、こねて、
めん棒でのばして・・・と手打ちめんこそは、時間がないと言ってやらなく
なったものの、家では鰹と昆布でだしをとることから始まる。皆に食べさせ、
感想を聞いて満足するのであるそう、主人のこだわりは化学調味料を使わないこと!
そして、めんは固め!であろうか。
(後片付けは一切やらない!!これもこだわり?)

我が家では、そんなお父さんにめん類はお・ま・か・せ!!       (MU)


                            

☆Beginner's Blue ?

 今月もまたホームページの原稿締切日を気にしながら、原稿を考えていると
ホームページに直接原稿を送信してと提案があった。
大いに文明の波に乗り損ねている私にとって、それはまさに神業的作業だ。

 まず第一に自分のパソコンが無い。
これはインターネット云々ではない。明らかに論外だ。

 せめてモパイルだけでも使えるようになれれば、毎月の原稿も送れるし、E
メールなんかも!!!と思い立ち、少々緊張気味で電気屋さんへ行ってみたら
なんとクレジットカードがないとすぐには使えないというではないか!!
クレジットカードを持たない私は、見事に文明のさざ波にすら乗れずじまいに
なってしまった・・・。

 うーーーーん、道は遠し!!

 というわけで今月もまた時代遅れの原稿用紙に向かって悪戦苦闘することに
なってしまったのだ。                        (SK)

                                 

☆Beginner's Luck ?

 毎日毎日暑い日が続いています。そんな暑い中私は友人達と海に行ってきました。
海へいったといっても海水浴に行ったわけではありません。

 私にとって生まれて初めての魚釣りに行ってきました。以前からとても興味があった事
なのでワクワクドキドキ。

 けど、今までおたまじやくしぐらいしか捕ったことのない私に魚なんて釣れるのかと少
し不安もありました。それに、私以外の3人とも釣り経験者だったのでおくれをとらない
ようにと思っていましたが…。な、なんと、最終的に一番多く釣ったのは、初心者のこの
私でした。釣った魚は、キスが3匹、ふぐが1匹、計4匹も釣れましたー。(少ない?)
ちなみに、一番釣り歴の長いA君は、0匹でした。

 こんなどん臭い私に釣られる魚が4匹もいてほんと良かった。っていうか、この海には
どん臭い魚がいっぱいいただけかなー??
まあーなにはともあれ満足のいく初魚釣りでした。

次回は、パス釣りにいきたいなあー。(ちょっと調子のりすぎ‥??)    (KK)

                               

☆感動の合唱コンクール

 忙しい中、仕事を少し抜けさせて頂いて、中学校の合唱コンクールに出かけて来ました。

2年程前から全校生徒が一同に集まり、全員の合唱を聴くことができるようにと、
会場は観光会館で行われています。

娘の1年生の部には間に合いませんでしたが、息子の3年生の部は聴くことができました。

3年生のあるクラスがステージの左のそでから入って来ました。
ゾロゾロと整列する中で、男子生徒が3人手をつないで出てくるのが目に入りました。
今どきの中3の男の子でも手をつないだりするんだー!?
と思いつつピアノの伴奏が始まりました。

その3人は、しっかりと手をつないだままです。真ん中の生徒に見覚えがありました。
確か入学式の時に式の最中に、あちこち歩き回り、ステージに上がって大きな声を
出したりする子で、男の先生が汗をかきながら1人つきっきりだったと思います。
そう!あの時の男の子です。その子も今は中3となりスポットライトを浴びる
ステージの上で、両脇のクラスメイトとしっかり手を握り、合唱が終わるまでじっとして
いられるまでに成長していたのです。
その成長ぶりと、クラスメイトの温かいやさしさに感動しました。
ましてやその合唱たるやまとまっていて力強いものをも感じました。
大きな拍手が場内に響きました。一番後ろの席で校長先生がうなずきながら
拍手しておられる姿が印象的でした。

私は自分の子供のみならず子供達との交流の場、見つめる場にできるだけ
参加したいと思っています。家では見られない子供達の様子をしっかり見つめ、
何か一つでも受けとめてあげられたらいいなと思っています。

学校行事には是非ご参加を!!               (MU)


                                                          

                               

☆ニッコウキスゲ咲く赤兎山      

 今日、石川県と福井県の県境の山である赤兎山(あかうさぎやま、1628m)を
歩いてきました。

この山は、登山口から約1時間半で頂上に立てるという比較的登りやすさがあり、この
季節はニッコウキスゲが頂上付近を埋め尽くすと言うメルヘンチックさ、さらに白山や
福井の荒島岳といった名峰を間近に見ることが出来るなどの理由で最近人気急上昇の
山です。

そのため今日も駐車場に入りきらない車が林道にあふれ、登山者も100〜200人はいたでしょう。

頂上からもう一足伸ばして赤い避難小屋まで行くと今が満開のニッコウキスゲが
黄色い花を風に揺らせながら私達を迎えてくれます。

私は高山植物にはまったく疎いんですが、ニッコウキスゲは好きです。 大好きです。
誰にでもわかるその素人っぽさがかえっていいのかも...

まわりの山々は雲がかかって見えなかったけど、好きなニッコウキスゲに囲まれて
小1時間至福のときを過ごしました。                   (HN)

クリック→拡大 




 [写真1]避難小屋付近の赤池という
      池塘

       (写真をクリックすると拡大します。)




クリック→拡大



 [写真2]くつろぐ登山者とニッコウキスゲ
       (写真をクリックすると拡大します。)
 





                                     

☆「ぶっかけ」

 先日、学会出席のため日帰りで大阪へ行ってきた。

昼食に会場近くのうどん屋ヘ飛び込んだ。折から日曜日の昼時、かなり込んでいたが
空席を一つ見つけて座り「和風ラーメンセット」を注文。 しばし一息。

店にはお客さんが3人、4人とひきもきらずはいって来る。 ちと聞き耳を立てる。
するとどうだ、ほとんどのお客さんが注文に「ぶっかけ!」「ぶっかけ!」と言っている。
ん? 「ぶっかけ」ってなんや? 何をぶっかけるのだろう?

恥ずかしながら小生、50余年になるまで「ぶっかけ」なる言葉を聞いたことがなかった。

帰りの「スーパー雷鳥」の中でも「ぶっかけ」が妙に気になり、帰ってすぐに辞書で
調べたら、なんだ、汁をかけただけの「かけうどん」「かけそば」のことか!

翌朝、奥能登出身の我が妻に訊いてみた。 やっぱり知らなかった。 良かった。

石川県では「ぶっかけ」なんて言いませんよね。 聞いたことないスよね。
「聞いたことない」と言って! お願いします。

関西方面の方々、石川県で「ぶっかけ」なんて注文しても通じまへんで。 (HN)

                              

☆次男の予防接種顛末

 我が息子(次男)は、中1の時、ツ反の接種後、職員室で顔面蒼白となり、ゲボしてしまった。
そして、校長室のソファーで寝かせていただいたという経歴がある。
決して副反応ではなく、極度の緊張から来たもので、それ以来注射嫌いのレッテルを
貼られてしまった。

 6月も半ば、市の保健センターから紫色の紙が届いた。中3で受ける日本脳炎の接種通知
である。 本人曰く、イヤーな予感がしたと・・・。 早めに受けさせようと母は決意す!

 その日がやって来た。 病院へ着くやいなやハイテンション気味で、やたら、しゃべりまくって
いる。 いざ接種!! 暴れる事もなく、何とか切りぬけた。
接種後、強気で「こんなもん、たいして痛くもねえや!」と一言。
 顔は引きつりながらも、瞳は安堵の光を放っている。 思わず彼の好きな80円の
苺のジュースを買い与えてしまった。 中3にもなる息子に対して、何と親バカな・・・。

 さて、病院にも毎日予防接種を受けに来られる親子が多いが、「注射は痛いけど、
頑張ろうね。」と言い聞かせてあげる事が大切だと思う。
内緒にしたり、痛くない!とウソをついて受けた子ほど、泣きわめいたり、暴れたり
するように感じられるのは私だけであろうか。

 「伊東家の食卓」の裏ワザを希望する子もあるが結果は?! 集団接種の時は
泣かずに頑張る子も、お母さんの前では泣いてしまったり・・・。

いずれにせよ「よく頑張ったね。」の一言を忘れずに。           (MU)

                                

☆今流行中は水痘と「iモード」

 この間やっと、携帯電話をiモードに買い換えました! 以前から、ずーっと変えようとは
思っていたんだけどなかなか機会がなくて・・・。
でも、今回携帯ショップで働いている知人がいたので格安で買えることになり、このチャンスを
逃す手はないと思い、ついに、iモードを買いました。(ついでにうちの母までもがiモードを
買っちゃいました。)

 私が買ったのはN502i。 この携帯の良いところは、折りたためてコンパクトで大画面。
そして、「FM音源・4和音」ならではのリアルサウンドで着信音がすごくイイよ。
iモードだから、着信メロディーをダウンロードして、自分のお気に入りの曲を着信音に
入れられるのも良いところ。
「同じ曲でもここのが一番カッコイイ!」と雑誌に書いてあったので、私は<ローランド
サウンドギャラリー>でダウンロードしました。

 私の友人の大半がiモードだから、いろんなメールが送られてきて楽しいです。
文字数を気にせずにメールできるのがいいね。 絵文字もいっぱいあってgoodです。

 まだまだ、iモード初心者なので何かいい情報があったら教えてください。

        私の知ってるiモードのお得な情報

** iモードの料金を上手に節約しながらホームページを見る方法 **

 パッケット通信料は、データ量の大小で料金が決まる。ホームページも画像入りは
データ量が大きいので高く、しかも見るのに時間がかかる。
安く手早くホームページを見るなら、ページの画像を飛ばして文字だけにする設定をして。
やり方は簡単。
 「iモードメニュー」から「ヘルプ」を選択し、「Internet設定」をして「画面表示設定」を
OFFにする。                                (KK)

                                    

☆かわいい疑惑

生まれて此の方、自分の出生について疑ったことは一度もなく、
一点の曇りもない・・・はずだった。 だった、と言うのも、そもそもの発端は何気ない姉の
一言がきっかけだった。 姉曰く、私が母のお腹の中にいるときの写真が一枚もない、
もしかして家の子じゃないんじゃない!?と。

はじめは120%冗談のつもりで二人でアルバムを見始めた。
でも、やっぱりそんな写真は一枚もない。アルバムを見るうちに色々な事が頭をよぎる。
姉に比べ明らかにアルバムの数が少なく、私の写真は隅っこに淋しげに積まれたまま
色褪せている。
それに、以前私が植えた庭の畑のトマトの苗が(私は植えただけ、育てているのは父)大きく
成長しているのを見て、母は私に「大切なのは生みの親より育ての親なんだよ」と
言っていた。

無理矢理こじつけのような理由から、ちょっとばかし不安になり、今度は母子手帳を
見てみたいと頼んだら、また時間のある時にね・・・と、はぐらかされてしまった。

オイオイ冗談じゃないかも!?と思った矢先、近くにいた父を見て私は、はっと内心
我に返った、と言うより返らされた。

私は重要な事実を忘れていたらしい。私と父は人に笑われる程そっくりだと言う事を。
娘としてはあまり嬉しい事ではないが事実は事実。
前から見ても、横から見ても、それに後ろ姿までも・・・おかしいくらいに似ているのだ。

一瞬にして私の不安は消え、出生の疑惑は晴れた。
ひと安心して私は母に、「ここまで育ててくれて感謝しています」と言ってみたら、
母はふざけて「うっひっひ」と笑った。

なんて母だ!娘の感謝の気持ちに「うっひっひ」で答えるとは!!

でも、そのふざけた顔を見て私は、生みの親でも育ての親でもどっちでもいいような
気がした。
だって、もしも(!?)、事実がどれだけ覆されたとしても、きっと私は、今の親を
本当の親だと思うに決まってるからね・・・うっひっひ。         (SK)

 

☆カタクリ街道(春の奥獅子吼山)


ちょっと掲載時期がずれてしまいましたが、ゴールデンウィーク初めの4/30に石川県鶴来町の
奥にある奥獅子吼山(928m)を歩いてきました。

前日が休日当番医だったのでこの日は朝から留守番電話にして出かけました。ゴメン!

車で犀鶴林道を獅子吼高原スキー場のゲレンデの下までいき、そこから頂上までゆっくり歩いて
約2時間の行程です。

頂上直下のわずかな登り以外はほとんど平坦な道でまったくのハイキング気分!ルンルンです。

クリック→拡大[写真1]
(写真をクリックすると拡大します。)

登山道のわきにはカタクリの花が頂上近くまでずっと群生
しており、「カタクリ街道」の別名があります。

今年も可憐な薄紫色で私達を迎えてくれました。



クリック→拡大[写真2]
(写真をクリックすると拡大します。)

奥獅子吼山山頂から白山を望む。

山頂には2〜30人の登山者がいて、白山〜笈ケ岳〜
大笠山〜大門山へと続く山並みの美しさに魅入っていた。

                                

☆おばあちゃんの俳句コーナー vol.2

[おばあちゃんのコメント]

連休のなか日   越前大野より木曾谷へ入る

   万緑の中   郡上八幡へ着く

  吉田川べりは言ふに及ばず

     職人町、 寺町、 至るところに水神 龍神を祀り

          水音が町中を走る

   心洗はるゝ 町なり


              


                                   

☆「なんじゃ、こりゃー!」

5才の男の子から・・・。付き添ってきたお父さんの第一声。「なんじゃ、こりゃー!」

              

そうです。大きな、巨大な、ものすごい耳垢(みみあか)だったのです。

左耳をガッチリと埋め尽くしていました。おそらく左耳はほとんど聞こえなかったでしょうに。

長さ1.8cm。これほどの大物はあまり見たことがありません。

しかし、採られる方も気持ち良かったかもしれないけど、採る方はもっと気持ち良かった!!

                                                  (HN)

                                      

☆高齢者パワー、恐るべし!

 初めての免許更新の期日がやって来て、私は、遠い道のりを遥々免許センターへ向かった。

なんでまた、こんなにも人里離れた辺鄙なトコにセンターがあるのか疑問に思いながら。(付近の

皆様ごめんなさい。)

 申請窓口に並ぶと、私の前には70代くらいのおじいちゃんが1人。受付の人にTEL番号を

聞かれ・・・、ど忘れしていた。私はおじいちゃんの曲がった背中を見ながら”TEL番号は忘れても

いい。でも交通ルールだけは忘れないでね”っておじいちゃんの無事故をお祈りせずにはいられ

なかった・・・。

 免許センターでこんな話を耳にした。

昨年石川県内で免許を取った人の中で最高齢はなんと83才だそう。しかもストレートで合格。

きっとその人はピッチピチの83才なのだ。そうにちがいない!!一度お目にかかって拝ませて

もらいたいもんだ。

 それに加えて驚かされたのは、日本一の高齢現役ドライバーについて。なんと102才。

これはもう超人的だ。高齢者パワー、恐るべし!!            (SK)


  

☆田舎娘の大阪旅日記

 この間の連休を使って、大阪へ行ってきました。今回の旅の目的は、食いだおれの町

大阪で思いっきり食べて、いーっぱい買い物すること!!

 目的どおりまずは、買い物。行きたいお店をチェックしていたので、次々と歩き回って

買い込みました。前から欲しかったバッグも石川県では2〜3ヶ月待ちなのに大阪では

すぐ手に入ってチョーうれしかった。

 夜は、道頓堀に行ってきました。夜の大阪は昼間よりも人が多くて、見渡す限りの人・人・人!!

たぶん半分以上が観光客だと思う・・・。食べ物のお店はどこも行列を作っていてびっくりでした。

 大阪と言ったら、たこ焼きということでまずはたこ焼きを食べることに。結構長い列だなぁーと

思いながら並ぶと背後から人の気配が。店員さんだった。「すいませんがこの列まだ続いて

いるんで後ろに並んでください。」と指差した。後ろを見てみると”ぎょっ”まだまだ長蛇の

列が続いているではないか!道を挟んでいて列が途切れていたのです・・・。でも、大阪まで

来たんだからと思い最後尾にまた並んで待ちました。やっと買えたたこ焼きの味は・・?!

まぁーおいしかったです。けど、私としてはサティのたこ匠のほうがスキかな・・・。

 そのあと、ラーメンも食べました。見た目はこってりなんだけど、食べたらチョーあっさり

していてあっという間にたいらげてしまいました。

 今回の旅は、目的を達成できて満足、満足。

けど、人が多くて食いだおれ人形の前で写真を撮れなかったのが心残りです。 (KK)


                             

☆筍怖い


 木々の緑が美しい季節となりました。我が家は、金沢市南部の山あい?にあります。

若葉の薫りの風をうけ、鯉のぼりが空を泳ぎ出したとある朝。玄関のチャイムと共に

やって来た堀りたての筍! 初物!!と皆で大はしゃぎ。 さっそく大鍋でグラグラと...。

まずは筍御飯に煮物、そして味噌汁。筍の初物は決まってこのメニュー。 初物は

いいねぇー!とお腹をなでながら満足満足。

 さて、次の朝。 玄関に○○さんから筍5本。 その夕方、××さんから筍3本。

次の朝は、脱衣カゴ入りの筍5本。(大物) このカゴは△△さんかな?(裏山の

地主さん) ・・・と筍軍団がやって来たのであります。 今年は筍の当たり年とかで

我が家ではすでに23本消化?しました。 7人の大家族ではありますが、いくら

筍が好きといっても、これだけ続いちゃー。(現在進行形)  筍怖い!!

私の頭から角が出ていたら、竹の子だと思ってくださいね。

PS: 怖いと言えば、皆様。予防接種のご確認を! 接種期限切れ、接種もれの

ありません様に。 なお、PM2時〜3時のワクチンタイムをご利用下さいませませ。
(MU)
  
                            

☆おばあちゃんの俳句コーナー

おばあちゃん(芳子)の新作の俳句です。

春の句ばかり14句です。

ご感想ございましたらメールにて。

        


                                          


☆子供達のジュース獲得作戦


待合室の隅にある¥80ジュースの自販機。

お金を入れ、ボタンを押しても反応が鈍く思い出したようにジュースがドカンと落ちてくる。

決して最新とは言えない自販機なのにこれまた何故か子供達には人気がある。

この¥80ジュースを手に入れるために子供達は日々ママ攻略法を研究しているのでは!?

てなことを考えてしまうほど皆次々にジュースを手に入れることに成功していく。

例えば、注射をする代わりにごほうびとしてジュースを買う約束をしたり、

診察室から出てきて一目散に自販機に飛びついたり。

中には「なんだか喉が乾いてきたみたい...」なんて言うかわいい知能犯もいたりする。

 待合室の自販機の周りはそんな子供達でいつもにぎやか。

感心させられたり、思わず笑っちゃったり。

でもやっぱり大人は勝てませんね、あのジュースを手に入れた子供達の笑顔には。

もしかしたら一番のママ攻略法は、あの満面の笑顔なのかも!?

   (※ 診察前にジュースを飲むのはやめようね!)        (SK)



                                          

☆my favorites


 私はここ一年くらいマック(マクドナルド)のハッピーセットのおもちゃ集めに凝っています。

ハンバーガーのおもちゃだと思って侮っちゃいけませんよー。

 今まで集めたなかで一番のお気に入りは、スヌーピーかな...。

その中でも、”限定キット”というのがあって世界のスヌーピー28種類が特製収納箱に

入っている優れもの。

これは超レアものらしい...。

(1998年版と1999年版の2つあるよ。)

最近は、ターザンとトイストーリー2を集めて

いたんだけど両方とも人気があって集めて

いる途中で全部品切れになっちゃってた。

超くやしいー。

 私の友達の話だと、人気のおもちゃにはプレミアがつくらしくトイストーリー1には5万円の

値段がついているとか!?スゴイネ!!

 さて、次回のおもちゃは何かナー?たのしみ。             (KK)



                                          


☆がんばってます、かあちゃんナース


 この春、高2になる長男を頭に、中3になる次男、3月に小学校を卒業したばかりの娘の

計3人の子供を持つ母です。

3人も子供がいると何かと経験することが多く、ケガや病気をはじめ、学校でのこと、

友達関係、受験...と数え切れない出来事があり、そんな中で主婦業、母親業の

大変さを味わっています。

ごく最近では、小学校の広報委員として、年度最後の広報誌を発行し終え、町の

子ども会では、育成委員として(一番苦手なお金の計算)会計を任され、やっと

次期交代!収支決算報告書を提出しホッとしたところです。

家族に助けられながら、ほどほどに手抜きしている主婦業と、失敗と反省の繰り返しの

母親業。これらも経験して苦労を味わってこそ喜びや楽しみになる事を痛感しています。

この経験が、私の宝物なのかもしれません。

 母の立場から、診察室で気になっていることをチョッピリ一言。

 ”子どもに声をかけてあげましょ!”

無言でオムツを替えているお母さんや、単語だけの会話の親子さんはさびしいな。

目で見て、触れて、声を出してお話してあげてくださいね。       (MU)



                                          

☆「キリマンジャロ」


 これは紀行文ではありません、あしからず。

もう十数年も前のことです。だけど何故かよく覚えているのです。

私が友人2人と少し一杯やりながら、次のような話題になりました。

       *************

 「我が石川県には白い山 ”白山” があるが、ヨーロッパアルプスにも白い山

”モンブラン” がある。これはいうに及ばず”モン”が山で、”ブラン”が白いだな。

そして、アフリカには ”キリマンジャロ” という山があるが、これも「白く輝く山」という

意味だそうだ。然らば、”キリマンジャロ”のどの部分が「白く輝く」で、どの部分が「山」

なんだろうか?」という素朴な疑問が3人のなかに湧いてきたのです。

     +++ もうちょっと読むのを止めないで!! (^^;)

 「やっぱり”キリマン”が「白く輝く」で、”ジャロ”が「山」だろう。」と私。

「いや、どちらがどっちかわからないが意外と”キリ”と”マンジャロ”じゃないかな。」

と友人A。その後店のママも巻き込み、”キリマン”と”ジャロ”派と ”キリ”と”マンジャロ”

派に分かれて喧喧諤諤。その時、友人Bがポツリと、

「あの辺りはスワヒリ語だから ”キリマ” と ”ンジャロ” ではないかな。」

       *************

発想の転換とはこんな事をいうのだろうと思いました。日本的な常識だけではダメで

もっとグローバルな視点を持たなくちゃと思いました。

眼から落ちたウロコを肴に、また飲んだのでした。           (HN)