[TOP PAGE Column]

2000年TOP PAGE Columnのバックナンバーは こちらをクリック
2001年TOP PAGE Columnのバックナンバー こちらをクリック
2002年TOP PAGE Columnのバックナンバー こちらをクリック
2003年TOP PAGE Columnのバックナンバー こちらをクリック

風邪薬         2004/07/01

今日もひとりのお母さんに言われてしまいました。
「センセ、風邪薬を出してもらえません?」

みなさまは「風邪薬」と聞いてどんな薬を連想されるでしょうか?

「○ル」とか「パ○ロン」とかいった市販の総合感冒薬を
連想される方が多いのではないでしょうか。
で、「風邪薬」はその名のとおり風邪を治してくれる薬だと。

「風邪薬」が風邪を治してくれる薬なら私も一生懸命お出しします。
が、
風邪を治してくれる薬はないのです、残念ながら。

従って、「風邪薬を出しときますね」とは私には言えないのです。
熱があってしんどい時は下熱鎮痛剤を、
咳やゼーゼーいう時は気管支拡張剤や去痰剤を、
といった症状に応じた薬は出しますが、このときも
「風邪を治す薬ではありません。」と言って。

でも、こういったことを説明するのにかなりの時間とエネルギーが必要です。
できたら、「風邪薬」という単語が無くなってくれないかなあなんて密かに思ってます。

健康増進法1年       2004/04/28

この5月1日で健康増進法が施行されて1年になります。

公共の場、人の集まる場での禁煙が法律化されたわけですが、
1年経ってみて果たしてどうだったのでしょう?

私の周りでは野々市町の町立小中学校7校の校舎内禁煙が
今年の4月1日から実施されました。
以前から町の教育委員会のほうへは事ある毎に学校の禁煙を働きかけて来たため
結構”煙たがられていた”のだとは思いますが、それにしても突然の決定でした。
やはり、お隣の金沢市が当町に先んじて学校内禁煙を実施したことが刺激になったんでしょう。
何事も金沢市に右にならいする行政姿勢ですから。

でも、この1年、公共の場での禁煙化は確実に進んでいると私には思われます。
国民の意識もすごく向上したと思います。
すでに公共の場に灰皿がなくてもそれはもう当然のことと受け止める人が多いのではないでしょうか。

ただ問題は個人の喫煙率と喫煙マナーの悪さです。
相変わらず強いタバコの臭いをさせながら「子どもの咳が止まらないんです。」と
言って来られるお母さんをしばしばお見受けします。
そんな時、「お母さん、タバコ止めなさい。」となかなかすんなり言い出せないので
このホームページのコラムを借りて言わせてください。

「お母さん、タバコ止めなさい。」

「お口、あ〜ん」        2004/03/22

お医者さんでは喉を診るとき、「はい、口を開けて!」とか、
小児科では「はい、お口、あ〜んして!」とか言いますよね。

何年か前に日本語がほとんど出来ない3歳くらいのアメリカ人の子どもさんが
風邪ひきで来られて、例の如く喉を診ようとしましたがなかなか口を開けてくれない。

英語の超苦手な私はどう言ったらよいのかわからずに汗だくになりながら
「Open your mouth!」とか「Please、open!」とか
言ったように思います。
でも、彼女は歯を食いしばる。

そこで、やおらMamaが登場して一言。
「Say、Ahh!」

やっとお口を開けてくれました。

なんだ、そうだったのか・・・
「お口、あ〜ん」はそっくりそのまま「Say,Ahh」で良かったんです。
英会話って、こういったことなんですね。一つ勉強になりました。

そして、最近チャップリンの名作「キッド」を観ました。
なかに子どもが熱を出してお医者さんに診てもらうシーンがあるのですが、
喉を診るときはやはり、「Say,Ahh」と言っておりましたです。
もっとも、「キッド」は無声映画ですので字幕に出るのですが・・・

「CFの絵里ちゃんと歩む会」       2004/01/29

先日、ある小児科関係のメーリングリストにとあるHPが紹介されました。
URLは、
http://www12.plala.or.jp/cf_erichan/ です。

がんばれ絵里ちゃん!
「CFの絵里ちゃんと歩む会」
のHPです。

CFというのは嚢胞性線維症(cystic fibrosis)の略で、
日本人には極めて稀なんですが難病中の難病という生まれつきの病気です。

北海道に在住の絵里ちゃんという子が今この難病と闘っているらしいのです。
絵里ちゃんのお兄ちゃんも同じ病気で先年亡くなったそうです。

本人はもとよりご家族の不安は如何ばかりかと思われます。
そして、現在の状態は肺移植しか残る手立てはなく、それも米国で受けるしかないとのこと。
そして、さらに、その費用として約1億円かかるとのこと。

とても個人でまかなえる金額ではありません。
私、本日ささやかながら募金をしてきました。

というのも、私の出身大学である金沢大学小児科でもCFの子がおり、
やはり肺移植にて劇的に病状が回復したと聞いているからです。

昨今、こういった日本人の海外での臓器移植について取り沙汰されています。
いろいろなご意見があろうかと思いますが、
とりあえず上記HPを訪れてみていただけないでしょうか。

2004年、年頭              2004/01/05

2004年、明けましておめでとうございます。
今年も中村小児科医院及び当ホームページをよろしくお願いします。

年頭に当たって今年の抱負とか、プランとかを書かないといけないかなあと
思っているんですが、これがなかなか出て来ない!

私も今年4月で54才にあいなります。
若くありません。
あれもこれもといったことができる訳もなし・・・

「目の前の一つ一つのことを確実にやっていく。」 これかなあ。

正月の1月2日の午前中だけ休日当番医でした。
9:00amから始まって途切れなく患者さんが来られて昼食休憩もなく
3:00pmになってようやく終了しました。
後半の待ち時間は2時間近くになっていたものと思います。
ところがあとで見てみると来院者数は51名でした。

なんと6時間かかって51名!
これはいくらなんでもあまりにものんびりペースです。
他の小児科の先生方から見れば「アホか」と言われそうなペースです。
でも、、、ほとんどが初診の患者さんですし、正月休みはまだあと2日間もあるし、
ということでどれだけ一生懸命焦ってやってもこれ以上はスピードアップできませんでした。

しょうがないです。
今年は初めっからこんな調子ですので、今年一杯このペースで行くことにしました。
お願いです。
みなさまもどうか我慢していただいてこののんびりモードに付き合ってくださいね。